ごんた屋製品のお問い合わせご注文はNORIまでお気軽にお電話下さい。

ごんた屋てんちょうNORIのブログ

2025年10月神無月(かんなづき)のNORI日記

WRITER
 
五十猛命様
この記事を書いている人 - WRITER -
株式会社ごんた屋代表取締役のNORIです。

ごんた屋 NORI GONTA ch
https://www.youtube.com/@gontaya

NORIYouTubeバナー

 

毎日 夜8:00頃 最新動画投稿してます。

 

10月1日(水)神無月スタート!絶好調!

岡田国神社鳥居

ごんた屋の売上も絶好調のまま10月に突入!
先ずは氏神様にご挨拶!

手を合わせ、いつも通り日々の無事を報告。

岡田国神社

境内の空気は、夏の名残を少しだけ残しつつも、
朝露をまとった木々が秋の深まりを感じさせてくれるようでした。

サルノコシカケ

サルノコシカケ

これはキノコの仲間で、正式にはサルノコシカケ科に分類される“木材腐朽菌”と呼ばれるものです。
木の幹や切り株に横から張り出すように生えて、まるで腰掛けのような形をしていることからこの名前が付いています。

「霊芝(れいし)」など薬用で知られる種類も、この仲間のひとつ。

長い年月をかけてじっくり育ち、木の内部を分解しながら共存するように生きています。

てことで、

ジムニー

ジムニーでショールームへ!

 

ランチは
玄米ご飯

いつもの玄米ごはん!とチキン塩麹ソテー!

 

今日はコチョウランの植え替えを2鉢。

水苔はコーナンで1種類、チリ産。。
YouTube見たら、ニュージーランド産が長く良いらしい。。。
もう遅いわ。。。(汗)

胡蝶蘭植え替え

1つはうちに来て1年半ほどの若い株、まだ2年目の子。

コチョウランの腐った根

2年目やけど根っこは元気で、先端が黄緑に膨らんでる新しい根も出てた。

ブヨブヨに傷んでる根はほとんどなかったけど、途中で折れてた細い根は切って整理。

胡蝶蘭の根

新しい根を傷めないように注意して、

根を掃除

水苔でふんわり包んでやった。

最初ぎゅうぎゅうにしてたから、もう一回やり直し。。

植えた

この子はこれからもっと根を張って体力つけてくれるやろな。

 

もう1つは14年目の古株。

12年間は休まず花を咲かせてくれた立派なベテラン

ほぼ根がない

前に一度植え替えたあとから少し元気を落としてた。

今回2回目の植え替えで根をチェックしたら、黄色や茶色でブヨブヨの根が多く、

中には外皮がなくなって硬い芯だけ残ってるものもあった。そういうのは思い切ってカットして整理。

逆に、株元からは新しい太い根が伸びてきてて、先端が黄緑に膨らんでたから、それは大事に残した。

水苔はぎゅうぎゅうにせず、空気が通るように軽く巻いて植え付け。

クラウンが苔に埋まらないように注意した。

そしたら、水に戻した苔が。。たくさん余った。。どぅしょ!!

植えた

若い株は「伸ばしていく」ための植え替え、古株は「整理して立て直す」ための植え替え。

どっちも根っこの状態をよく見て対応を変えるのが大事やなと改めて感じた。

仲良く2つ

あとは水やりを控えめにして、風と光の環境を整えて、

新しい根が苔に潜っていくのを楽しみに待つだけ。

 

水苔水分絞って、パレットへ。。明日乾燥させようかな。。

 

植え替えを終えてからは、パソコンの前に座ってYouTube編集。

カットやテロップ入れに集中して、気づいたら22時まで。

なんやかんやで一日しっかり植物と動画と向き合った。

今日もよう働いたなって感じ。

 

今日もおつ!

 

ニガウリ卵とじ

ニガウリで晩酌!

 

 

10月2日(木)休み無し的なルーティンをどうする?

気がつけば、この5年くらい「定休日」というものを決めずに動いています。
毎日、朝は歯磨きから風呂掃除、ランニングして風呂。
軽く朝食をとってからは、通販業務やサポート電話、発送や調整など。
夜は20時からの晩酌が一区切りの合図。
そんな流れが「休み無し的なルーティン」として当たり前になっています。

このままずっと走り続けて、体を休めないままで良いのか?
晩酌の時間を削れば、基板設計やブログ、読書の時間も取れる。

プリント基板

まだまだクリエイティブなことしたい!

 

と思う今日も。。。

ネジ

ネジ探し。。しながら。。やっと見つけたので発注!
どうでも良いものですが、ユーザーさんの便利さに不可欠でして。。笑

 

ランチは自作ラーメン

自作野菜ラーメン

と言いながら、スープはレトルト、キャベツたっぷり敷き詰めて!
うまい!

 

今日も夕方から、ハマってます。

スーパードライ

家族のちょっとした時間も工夫して確保!

メガメロンソーダ

最近呑みすぎてるけど。。。なぁ 休肝日って数年はしていない。。
そろそろ、禁酒か?

たこ焼き?

禁断の揚げたこ焼き。。ヌルい。。

 

 

 

10月3日(金)休み無し的な毎日をふと思う

朝ランしてきた!

彼岸花

彼岸花も沢山!
お隣様のオリーブの樹が伐採されました。大きくなりすぎてたので
仕方ないですね。

ジムニーくんの横に居たのですが、、

オリーブの木
嫁さんが伐採されたオリーブの枝もらって来てた(汗)

うまく行けば子孫残せる(^^)/

 

ここ何十年も、毎日の晩酌が当たり前になってます。

晩酌ペンギン
それが一日の区切りみたいになっていて、晩酌をしないと落ち着かない。

でも最近ふと考えるんです。
もしこの晩酌の時間を、基板設計やブログの時間に当てられたら…?
もっとやりたいことに使えるんじゃないかな、と。

まだ“やめる”と決めたわけじゃないです。
ただ、平日は禁酒して夜はPC作業、土曜だけ思い切り晩酌、
そんなリズムにしたら面白いかな…と、今朝ふと思いました。

すぐに答えは出せないけど、こうして文章に残しておくことで、
自分の頭の中を整理していけたらと思っています。

という事で思いっきりスッキリして仕事してるが。。

禁酒しようと思ってるだけで、やる気でる効果

溜まりに溜まってる仕事を。。と思ったけど、以外に受注品が多く。。。
出荷作業や対応に勤しみ!
日暮れから、ワンオフ品をシコシコと。。。

写真に撮れないのが多くてね。。(泣)

ユニット3種類

こんな豆ユニットも!

完成ユニット

明日納品します!

さて。。まだ20:40分。

ショールームを21:00頃出て、

バンめし♪食ってって。。。炭水化物レスでノンアルって。。どうなんやろか?

その後2次会で

サテライトオフィスで基板設計する環境を整えてみようかしら。。

工作自作ドット・コムの更新をしようかしら^^;

胡蝶蘭植え替え3日目

植え替え2日目

とりあえず変化無しだな、、成長してほしい!
左2才 右14才

THE!禁酒の日

ノンアル生活1日め

禁酒したのはここ5年で2回めくらいかも。。。
毎日ビールと焼酎、ウィスキーを大量に摂取しているが、
自称ノンアル中!と称賛してきたので、証明する日\(^o^)/

22時から始めた難易度高い基板設計

ZEROチョコ

気がついたら4時だったので。。びっくり!
そろそろ寝る!

10月4日(土)ノンアル目覚めの朝

1時間ごとにトイレに目覚めてしまった。
デトックスなのか。。かなりの水分を出した!

そして起床。。というかウトウトしただけ(*^^*)

煮麺

でもいつもより元気だ!

アルコール抜くと肝臓さん腎臓さんが元気いっぱい!

なので睡眠ほぼ無しでも元気なのだ!

 

 

胡蝶蘭植え替え4日目。。変化あるか??わから、、、ん。

植え替えコチョウラン3日目

土曜日というのに。。仕事たくさん!

出荷たんまり!ワンオフ注文たくさん!

ハンダ付けと商品生産、サポート!。。。うううう

ありがとう!

 

ということで、、14時なので野菜カレー!

野菜カレー

朝8時からサポート電話出て。。気がつけばもう夕方。。

ダイオード抵抗入りLEDの回路

手書きのメモなどを商品と同梱して。。

丁寧に!

それでもミスはある。。今日も間違えて送った方へのお詫び。。。などなど。。(汗)

今日は少し早めの19:00に退社してビール!

ノンアル

です!

ビールもどきですが。。。

なんと今日も禁酒してみることに!

晩飯

まずは山盛りキャベツからスタートの食事。。。

炭水化物レスの晩御飯って。。どうなんやろ。。。

酒あれば問題ないのだが。。。シラフでオカズだけでお腹いっぱいも

やばいしな。。絶対カロリーオーバーやわ。。

 

22:00

プリント基板データの修正
一度完成させたのを修正するの

マジで大変。。。

でもやるで!って

時計見たら。。10/5のAM1:08です。。。
そろそろお風呂でも入ってリセットしよう!

それから動画編集だ!

今日は3時過ぎには寝よう!

明日は朝からタロットZOOM鑑定もあるので

早いぞ!って今日か。。。滝汗・・

ポップコーン

 

10月5日(日)禁酒して3日めの朝です。

4時に寝て、また30分毎にトイレに何度か起きて、

なんでこんな水分出るんだろう?と思うほど。。

腎臓さんが更に元気になったのかも!

朝起きても全く眠くもない。。というか。。仮眠程度

んんー禁酒というドーピングか!

酒を毎日浴びるほど飲む=アルコール分解で忙しい肝臓さんや内蔵

その作業がなくなり、そのパワーを体の他の部分に使える

という状況は

まさに!

最強戦士です。

酒はやめたわけでは無いので、うまく行けば、ルールを作って(俺好きやねん)

呑んで行こうと思う!

好きだからね!

 

ATMでまたZが。。。

一万円札Z

月初の支払いも済ませて、

ランチは、普段食べれないもの!

ランチ

かき揚げ丼!

かき揚げ丼

ううーー!

ミニうどん

うどん!

 

で。。。夜は。。。空腹でアルコールを欲する間隔と戦う。。。

キャベツ食べる

キャベツ

キャベツ

バリバリ!

 

手羽先塩焼き

手羽先、砂ズリ、サンマ。。など。。ご飯はなし!

 

それから夜中まで
基板設計CADの不具合と格闘。。かれこれ10時間くらい。。。

やっとのことで、ショールーム、ノートPC、サテライトオフィスPCで共有設計できるようになった。

マジで。諦めそうになったけど!やりきった!

 

そして夜霧の中。。

夜のドライブ

デリカスペースギアで。。。

夜に車運転するなんて。。違和感満載!

 

今日は仕事は置いて、3時すぎには寝よう!

 

 

10月6日(月)禁酒4日目の朝

昨日は3時間ほどしっかり寝れた。

遺跡公園

久しぶりの睡眠で、朝ランに出かけると

雨のウンテイ

霧雨が!心地よかった!ウンテイで運動!

雨の市坂窯跡

坂道をランニングして平均心拍数120を維持

朝飯!

ビーフシチュウ

ビーフシチューとトースト!
朝と昼以外は炭水化物摂取しないルールを令和2年3月から続けているので、

貴重な炭水化物です!

うまいね!

 

ボディーメンテ行ってから、

ジムニー燃費

ジムニーにハイオクタン!
クーラー全開じゃなくなると、燃費良くなるね!

タイヤ外形でかいから、じっしつ10Km超えかな?

 

 

今日もありがたく大量の出荷を熟しまして、

 

夕方に

差し入れの寿司とサンドイッチ食べたら。。

握り寿司

 

流石に撃沈しそうで、

2時間弱仮眠したら復活!

 

YouTube明日の鉄道模型STEP7の長尺編集してたらあっという間に

3時間。。(汗)そして明日の出荷の準備!

通販は24時間注文頂けるので感謝しかない。

 

気がつくと。。現在23時20分。。。

 

一旦帰って、サテライトオフィスで基板設計しようか。。。

 

晩御飯。。。食べたい。。。

 

いつもなら酒で誤魔化せるんやけど。。

素面は、温かいご飯や、麺類が欲しくなるね!

 

きれいなお月様をiPhoneで撮影。。。

お月様

ありがとうございます。

そして晩飯はグリーンリーフからスタート

グリーンリーフ

シメは

卵スープ

卵スープ!

さて、、今から基板設計タイム!

今日も日付変わるな。。。

 

10月7日(火)養成ギプスを外したNORI

ということで、すでにAM4:00

基板設計

あれ?全く眠くない。。。

どうしょう。。。

でも徹夜はさすがにヤバいやろう。。

って思うけどイケそうな感覚が怖い。。

夜が明け前に仮眠して、朝ランニングに行こうかしら。。

 

恐ろしい!禁酒というドーピング!

全身にバネつけてたの、

外した感じです!

 

 

 

 

身体が軽い!

翼がついたNORI

 

 

 

 

まさに日々こんなかんじだったのか?

でも今は解放されてるかんじ!

 

 

 

 

で。。。それから就寝して

睡眠中

 

 

 

 

 

目覚めて

起床

 

 

 

 

朝ラン!

ランニング

 

稲刈りしてる

稲刈りの時期です!

縄文から古墳へ、日本のはじまりをたどる

今日はちょっと歴史の話。
毎朝ランニングしている「上人ヶ平遺跡公園(しょうにんがひら)」のあたり、
実は1500年以上前の古墳の上なんですよ。
走りながらふと思ったんです。
――この古墳、いつの時代なんやろ?って。

古墳

縄文時代 〜自然とともに生きた1万年〜

今から1万年以上前、日本列島にはすでに人が暮らしていました。
狩りや漁、木の実を採って生活。火を使い、土器を作り、集落をつくって暮らしていた時代です。
「縄文土器」は世界最古級。
自然と共に生きる、人の温かさを感じる時代やったと思います。


弥生時代 〜米づくりがはじまり、ムラが生まれる〜

紀元前300年ごろから、稲作が始まります。
中国や朝鮮半島から稲作や鉄の文化が伝わり、
人々は米を育て、蓄えるようになりました。

安定した食料ができると、ムラが発展して、やがて「クニ」になっていきます。
この頃には「卑弥呼(ひみこ)」という女王が現れ、
中国の魏に使いを送ったという記録もあります。
つまり、政治や社会の形が見え始めたころです。


古墳時代 〜巨大なお墓が語る力の証〜

弥生の終わりごろ、力を持った豪族たちが現れます。
そのリーダーを祀るために、巨大な「古墳」が造られるようになります。
大阪の仁徳天皇陵が有名ですが、ここ木津川市の「上人ヶ平遺跡公園」にも
円墳が17基ほど確認されています。

朝、俺が走っているあの周り、
実は古墳の周囲なんです。
場所により埋没古墳の上でもあります(目印あるので避けて通りますが。。)

紀元400年ごろ、つまりキリストの時代から約400年後のことです。


現代を走りながら、古代を感じる

ランニングコースの芝生の坂道、
あれはかつての墳丘(ふんきゅう)──古墳の盛り土の跡。
その周りには周溝(しゅうこう)と呼ばれるお濠のような溝があり、
豪族を祀る聖域だった場所です。

今、僕たちが気持ちよく走っているその道を、
1600年前の人たちは“祈りの道”として歩いていたかもしれません。

ウンテイ晴れ

歴史って、遠いようで実は足元にあるんですよね。
明日もまた、古代の風を感じながら走ろうと思います。

古墳はお墓

その上を踏みつけたり、遊んだりしていいわけがない。
時代がどう変わろうと、そこに人が眠っているという事実は変わらない。
公園として整備するのは自由かもしれないけど、
せめて“敬意”だけは失いたくない。
足で感じる大地の下に、かつて生きた誰かの想いが眠っている。
それを忘れたら、この国の心はもうどこにも残らない。

と思いながら、心で手を合わせて埋没古墳の上を通らずに走っています。

ピアベルピア化粧品ビューティーワールドジャパン出展

ビューティーワールドジャパンVIP

今年も招待状を送ってくれました!
もう1年たったのか!

昨年の10/22日の日記参照

2024年10月神無月のNORI日記

じゃがいも芽

冷蔵庫保存していた島のじゃがいも!
メガ!

ちゃんと処理して、乾燥させます!

 

ランチは大盛りカレー。。。

カレーライス

ちょっと多すぎ!

味噌汁

味噌汁でお腹いっぱい

しあわせ

 

さて、22:00のお月様見て

22:00のお月様

帰ろう

オールフリー

ウェルシアで、ヨーグルト(6年ぶり)買ってみた。
そしてオールフリーを運転席で。。。缶がなんか。。興ざめ。。。

 

イカとれんこんハンバーグ

晩酌もどき開始!

今日の晩酌もどき

最近キャベツでお腹膨らせてる。。。
ソーダストリームでレモンサワー作って。。。

 

10月8日(水)禁酒6日目、6日ぶりにスッキリ!梅流しで腸がリセット

禁酒して6日目。
正直ここ数日はずっと便秘で、5日分くらい溜まってる感覚がありました。
お腹は張ってないのに出ない。

毎日寒天入味噌汁も飲んでるし、水分も足りてるのになんでや?って思ってた。

ランニングもしてるし、動いてるのになぁ…。
そんなときに思い出したのが「梅流し」。
ネットで見たときは半信半疑やったけど、今回初めて本気でやってみた。


梅流しってなに?

梅干し大

梅流しは、昔からある自然療法のひとつ。
梅干しと昆布を煮出して作った温かいスープを、少しずつ飲んで腸を掃除する方法です。
梅干しのクエン酸が腸の神経を刺激して動かし、昆布の食物繊維(フコイダン・アルギン酸)が腸の中を滑らかにして、たまった老廃物を押し出す。
簡単に言うと「自然の腸洗浄」みたいなもんです。


実際にやってみた流れ

鍋に水を1.5リットル。
そこに昆布を5cm角入れて20分ほど煮て、火を止めて少し冷ます。
そこに大きめの梅干しを3個ほぐして入れて5分。
飲みやすい温度になったところで、少しずつ飲み始めました。

梅流し

仕事の合間だったので、10分おきとはいかずゆっくりペース。
でも最終的に2時間半くらいかけて1.5リットル飲み切った。
味は梅昆布茶みたいで飲みやすかったです。

てか。。美味しかった!まじで!


腸が動いた瞬間

正直、最初の30分くらいは何も起こらなかった。
「やっぱ効かんか」と思ってたら、

夕方になって急にトイレへ行きたくなった。

するっと便

出てきたのは、柔らかくて臭くない茶色の便。


そのあと、ドロドロした下痢状のものが連続で出て、最後にはスッキリ。
お腹の中が空っぽになったような軽さ。

これには正直びっくりした。

カチカチので、切れ痔になること覚悟の上だったのに!(*^^*)


そして体が軽くなって、頭も冴える。
禁酒してからずっと動かなかった腸が、ようやく再起動した感じ。

便秘茶や便秘薬って、、飲まないで良かったわ!

一瞬浣腸も考えたくらいやのに。。

浣腸体位

セーフ!

実は“食べたもの=うんこの量”じゃないんです。

人間が食べた物のうち、7〜8割は体に吸収されてエネルギーや水分として使われる
残りの2〜3割くらいが、腸に届いて「便」として出てくる部分。

だから5日間で数キロ食べてても、その大半は体の中で燃やされて、
筋肉や血糖、肝臓のグリコーゲン、そして水分として再利用されてるんです。

さらに、禁酒中は肝臓が働きを取り戻して代謝が活発になってるから、
摂ったエネルギーはどんどん消費されて、
“残す”より“使う”ほうが優先される状態になってる。

つまり――
「5日分も食べたのに出たのが少ない」のは、
腸が止まってたからじゃなく、体がちゃんと吸収して使ってたから
残ったわずかな“カス”だけが、今回の梅流しで出ていったってことなんです。


なぜこのタイミングで効いたのか

禁酒を始めると、まず肝臓と腸が“修復モード”に入ります。
今までアルコールで毎晩刺激されていた腸が、静かになって動きが鈍る。
一見悪くなったように感じるけど、実はそれが「体のリセット準備」なんです。

そこに梅干しの酸と塩分が入って神経を刺激。
さらに昆布のぬめり成分が腸の中を滑らかにして、
結果、溜まってた4日分が一気に出たというわけ。

体って正直やなぁと思いました。


梅流しのあとは

腸がリセットされた直後は吸収力が上がってるので、刺激物はNG。
コーヒーや緑茶はしばらくやめて、白湯や味噌汁で整えるのが正解。
夜は軽く豆腐とかヨーグルト少量ぐらいで十分。
といいながら、鍋にして野菜をガッツリ食った!(汗)


まとめ

禁酒6日目、まさかの“梅流しデトックス成功”。
最初は便秘で焦ったけど、体はちゃんと整ってたんですね。
梅流しは下剤みたいに無理やり出すんじゃなくて、
腸が自分で動き出すようにスイッチを入れてくれる。

これからも禁酒を続けて、(とりあえず1週間)
このリズムを維持していこうと思います。
いやぁ、ほんまにスッキリした。

帰り道は、、ビール飲みながら。。。

ノンアルビール

ではないか。。ノンアルでぐっと!

気持ちを鎮める。。

酒欲しい!と。。やっぱ一瞬思うのを祓います(*^^*)

 

そして今日は鍋!

鍋

明け方まで基板発注で手こずる。。
1つの不明な点で2時間くらいあっという間に飛ぶ!

 

人に教えてもらうって、ほんと、その人の財産なんだよね!

 

 

10月9日(木)明日までセール中!LEDから化粧品まで!

10月10日までセール中!

セール

全商品対象だぜ!

 

 

ジムニーの燃費記録

ジムニー燃費

 

 

五十猛命様の生命力を

マングーカズラ

下呂市へ届けます!

 

店内模様替え中

ショールームもちょっと模様替えします。
半年持たない。。すぐ配置変えたがる。。。俺。。(汗)

 

今日は禁酒して一週間たったので

解禁!

冷酒

ビール、ハイボールから始めたけど。。
べつにいつもの味。。うわー!うま!とはならない。。

酒

酒も。。同じ。。これなんか予感。。
タバコ辞めて3回1年間禁煙したあと、毎回1本吸って

メッチャうまい!ってなって、

また再開!を20歳から繰り返し、

 

最後は34歳で辞めたあと。。から現在に至る。。。

 

10年後くらいに吸ってみたら。。苦くてたまらんかった。。。

 

ココ数年でも合計数本吸ったけど。。また欲しいとは一切思わん。。

美味しくないねん!

 

今回の酒も美味なかった。。。

生ハムロール

しかも生ハムロール切れてないし。。

生ハムロール

 

んー。。。

 

10月10日(金)酒は定期的に呑まない方が良い!

6日間酒レス!の体が普通になってたので
今日は酒の翌日。。

メッチャ体重い。。。

え!こんな感じやった?
ダル!って感じ、、でもいつもこんなんやったわ。。

リセット!せな!

しょうにんがひら

遺跡公園でランニング!

そう。。二日酔いとかは無いのだが、翌朝のダルさが慢性化してて気づかんかったのだ。

遺跡公園

ウンテイで筋トレしたりして30分

スッキリ回復(するのもすげーけどな。。俺。。。)

 

帰り道走ってると、道路の向こう側に、おじいさん。。

そんなとこに立ってるのは変だな。。。と

 

俺との距離約20m

顔も認識できないのですが、見た瞬間あれ?なんか俺を呼んでる??

まさかね。。

 

おじいさんとの距離10m、道路向こう。。

やっぱり。。確実になんか困ってる(でも顔も見えない※俺の視力の関係)

 

おじいさんとの距離5m

 

そこからは遠ざかるので6mになった瞬間。。気になったので

振り返ると、目があったような気が。。

 

すると。。

 

おじいさん、

 

スタコラサッサと俺に向かって小走り。。。

 

あ!やっぱり!

 

どうされましたか?

 

近鉄奈良駅まで行きたいのですが。。どのバスに乗ったら。良いかわからくて

迷っています。。って

携帯も忘れてきて。。

とのことで、すぐ近くのバス停まで行って。

時刻表見て、JR奈良まで行ける便があるので

 

これでJR行ってから、近鉄まで行けばよいですよと。。

 

メッチャお礼言われながら。その場を去ったけど。。

 

これもストーリーとしておじいちゃんと俺が生まれる前にここで声かける、かけられる

設定してたんやろな。。

 

なんか幸せな気分に変わった!

 

そして自宅で朝食!

チーズバケット

今日私用の買い物しようとATM行ったら。。

一万円Z

またZの嵐。。

 

 

しかも!

 

 

 

一万円で358Zがでた!

超ラッキーナンバーの358!

それもZで揃うって。。

 

守護霊様ありがとう!

 

 

オールフリー

 

 

海藻麺太麺

海藻麺

 

カイワレと豆もやし

 

10月11(土)禁酒再開したので今日は体が軽いけど。。

階段

なんかまだ先日の酒が残ってるような。。。気がする。。
ますます酒が嫌になってきた。。
今日もしっかりランニング

平城山抜口

この金網の向こうは奈良県です!

朝食はピッツァトースト!

ピッツァトースト

ピーマン入!

ピーマンの中に青虫住んでいたらしくて、、

発狂してたので、、ピーマンの中の青虫をそのままもって出勤

 

ショールーム横の林になった土地。。
勢いよく進出して来て。。駐車場が、、、大変で。。

やっと、伐採してくれることに。

ショールーム横伐採

毎週土曜日に伐採するらしい。。3mほど伐採するだけなので、

1年で復活しそうな気が。。。

 

今日も各場所の神棚をお世話させてい頂いてたら、榊立てを割ってもうた!(汗)

榊立て割れる

いつも急ぎ気味でやってるけど。。先日は三宝荒神様の水玉割ってしまって。。

なんか。。暗示があるのでしょう。。

慌てるな急ぐなと。。

 

感謝

 

 

青虫くんのことすっかり忘れて。。もう22:00・・・

慌てて、見てみると、家では冷蔵庫に入ってたので、小さくなってたのか。。

常温に置いてたら、やたらでかくなってる。。。しかも排◯も大量に!

 

ピーマンにイモムシ

この子はおそらく「ハスモンヨトウ」や「オオタバコガ」と呼ばれるタイプの夜蛾(やが)類の幼虫だと思われます。

育ち盛りね。。

 

そっとティッシュにピーマンごとつつんで、草むらへ逃がしました。

 

そして、朝に続いてピーマン!

ピーマン肉のせ

ピーマンの肉詰めぶっかけ風??笑

 

 

 

10月12日(日)明日はついにアルト・ワークスミーティング in 京都2025です!

毎年この時期になると、なんかソワソワしてくるんよね。

主催は、いつもショールームにも遊びに来てくれる友人のZ1Fさん。
クルマ好きが集まる、ほんまにアットホームなイベントです。

ごんた屋NORIももちろん出展します!

今回は超音波カッターNH7603の実演と特価販売、

それから大人気のタロット占い(1回500円〜)も開催予定!

智浄さんのタロット占いアルトワークスミーティングごんた屋ブース

前回の占いは行列できるほど大盛況で、
今回もきっと賑やかになると思います。

会場は京都の「嵐山‐高雄パークウェイ」内。
入場のときにパークウェイの通行料金だけ必要やけど、
イベント自体は無料・事前申込もいりません。

アルトワークスミーティング2024年

アルト・ワークス乗りの方はもちろん、
アルト以外の車種の方も参加OKです。
ただし、駐車スペースは別エリアになりますのでご注意を。

アルトワークスMTごんた屋ブース

天気も良さそうやし、明日は楽しい一日になりそうやね。
僕も朝から現地入りしますので、ぜひ声かけてください!

みんなで最高のクルマ日和にしましょう!

今日もランニング!

奈良と京都の境目

ため池かな。。JR奈良線の真横が遺跡公園です。

遺跡公園

古墳時代を想像しながら、走ってます!

 

朝食はハムエッグトーストです!

ハムエッグトースト

今日も幸せなスタートです。

明日の準備もあるので、今日はスケジュール満タンです!

 

 

10月13日スポーツの日(月)

 

 

タロット鑑定ご依頼はNORI DNA公式LINEか、インスタからどうぞ!

NORI DNA公式LINE

  

https://lin.ee/3JxzbCy

 

インスタ

    
https://www.instagram.com/chijyou.kh/

智浄タロット占い料金

タロット占い師の智浄(ちじょう)さん

タロット占い智浄

ZOOMなどで遠隔リーディングも可能ですので、全国お受けしております。(日本語OKであれば、海外でもOK)

スピリチュアルなNORI日記は下記からぞうぞ!

    

https://nori.live/

スピリチュアルを科学的に捉えたNORIのブログです(^^)

この記事を書いている人 - WRITER -
株式会社ごんた屋代表取締役のNORIです。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© NORI GONTA STYLE , 2025 All Rights Reserved.