SJ30 jimny 2stroke engine
もくじ
SJ30 jimny 2stroke engine
ジムニー復活!

前回車検時に気になっていた部分、2ストオイルポンプ周り、

交換してもらって、納車までは良かったのですが、翌日アイドリングのままレッドゾーンへ。。エアかみのような気が。。

自分で治そうと試みるも。。手探りなので、もう一度修理へ。。
見事に治ってエンジン好調!

でも。。肝心の純正エアコンが壊れてしまった。。

エアコン無しでこの夏は乗り切れな。。い。。

見よ!この小さいエンジン。550cc3気筒2サイクルエンジン

完全に異音の固まりのエアコンコンプレッサー・・・

エバボレーター。。エキパンおつまりのようです。。

純正のまま復活したい。。

ショールーム前では草刈りが

ボウボウで歩行者をハネそうになる車がいるので、定期的に刈ってもらえるのはありがたいね。
いざ!マエダオートモービルへ
古くからのLEDのお客様マエダオートモービル社長に電話。

とりあえず、エアコンワンオフで作ってください!と。。

なんとかしましょう!という事で、店閉めて、いざ大東市へ

さて、SJ30にしては長旅になる大阪向け
近所で乗るのは問題ないけど、、幹線道路でエンジンストールなんぞに遭遇したら。。どうしようと不安に思いながら。。

いざ出発

無事国道163をまっすぐ走り、四條畷に到着

運転自体は一言。。。楽しい!です。でもエアコンレスはきついね。。

さて、外環状線へ、いっちゃん左車線走るので、ドキドキです。なにせ新車時の馬力が28馬力ですから。。

お!パチ屋がなくなってる。。

地元はいつも同じ空気が流れているようだ。。

八尾枚も相変わらずだった。
マエダオートモービルに車をおいて、井上氏に迎えに来てもらった。
野崎駅裏工事中だな。。

旧私のお店の前、

俺が住んでたマンション

ここは変わらんなぁ。。18から住んでた。

ここが元お店の後です。

久しぶりの真古の料理、5年ぶりくらい。。ハモの落とし一人前は先斗町の10倍の量だ。。

牛肉たたきとハートの塩焼き!たまらん。

昔のお客という飲み仲間。。左右は白髪になり、俺はハゲた!

次々出てくる懐かしい味

大阪に居た頃はしょっちゅう来てたなぁ。。。

太鼓の奥野先生。。俺の10倍辛口です(^^)

ほんで、地元のBARへ、楽しかったです♪