2025年5月皐月(さつき)のNORI日記

ごんた屋 NORI GONTA ch
https://www.youtube.com/@gontaya
毎日 夜8:00頃 最新投稿してます。
もくじ
- 1 5月1日 さつきスタート!
- 2 5月2日 一万円札9Z
- 3 5月3日 SR400納車日
- 4 5月4日 今日は母校の小学校と野崎観音参り・産土神社参り
- 5 5月5日 こどもの日
- 6 5月6日 今日は万博のとなり、ATCへ
- 7 5月7日 今日は公園の山に登る
- 8 5月8日 公園の山を昇り降りでトレーニング!
- 9 5月9日 願いは叶う。
- 10 5月10日 SR400で中澤とぷちツーリング
- 11 5月11日 今日はゆっくり目のスタート!
- 12 5月12日 アシスタントの花子ちゃん
- 13 5月13日 SRでちょっとお出かけ。自動二輪の駐車場が無い!
- 14 5月14日 新入社員の花子さん
- 15 5月15日 年収一億円が叶った
- 16 5月16日 煙草のポイ捨て・火事
- 17 5月17日 恵みの雨です!
- 18 5月18日 久しぶりのお休み・奥不動寺へ
- 19 5月19日 YouTubeチャンネル15,000人様記念日
- 20 5月20日 今日は山公園除草日だった。
- 21 5月21日 今日は鹿が横断していた!奈良周辺に来る際は要注意!
- 22 5月22日 今日は久しぶりのウォーキング
- 23 5月23日 あしなが育英会へ寄付が趣味になってきた😀
- 24 5月24日 巳年 × 巳の月 × 巳の日 × 巳の刻
- 25 5月25日 今日は雨の中、山登り
- 26 5月26日 毎日宝探しです。
- 27 5月27日 ゴミ拾いしていると心落ち着く
- 28 5月28日今日は奥不動寺へ、毎月28日は護摩供養です。
- 29 5月29日 巳さんをごんた屋に安置
- 30 5月30日 空鉢護法堂で、狂言師チャリダー茂山宗彦という人に会った。
- 31 5月31日 THE月末!
- 32 タロット鑑定ご依頼はNORI DNA公式LINEか、インスタからどうぞ!
- 33 スピリチュアルなNORI日記は下記からぞうぞ!
5月1日 さつきスタート!
早朝から始動する毎日!
出勤してショールームの神棚・神々様のお供え入れ替えして、
ボディーメンテ!
帰り、今日のモーニングは押熊コープのサンドウィッチ
そして、
月初めの参拝
ごんた屋氏神様へ
そして、自宅の氏神様へ
今月も無事に迎えられたこと、感謝!
地主の神様の通り道にあるサルノコシカケ?
その一部です。
めっちゃ増えてた!
裏からの図(^_^)
デリカスペースギアSRS警告灯点灯したので、
診断にマエダオートモービルさんへ
ちょっと時間かかりそうなので、
歩いて散策。。久しぶりの地元ですが、
知らない住宅地や工業地帯をブラブラ。。
お腹すいたので、グーグルで探した
知らない店には、中々入らないのですが、
今日は飛び込んでみた!
はりはりかすうどん1050円!旨すぎ!
ボトルキープしようか悩むが。。。冷静に。。。(汗)
自家製麺ってマジ?って龍太郎さんに聞くとマジらし。。
野菜天ぷら1つ150円。。って書いてるから
4種類あったので全部!ってオーダー
ちっこいの4つやおもたら。。
でか!
一気に注文したことチョット後悔するようなボリューム
カレーうどんのとんかつだけも特別オーダー聞いてくれて、
海老天も運ばれて。。。
ビール2杯・ハイボール1杯・冷酒一杯でランチ終了!
前田さんとこもどって、
エアバック組み直してもらったら、エラーでなくなったので、
帰宅!!
5月2日 一万円札9Z
超音波カッター入荷しました!今日一気に出荷します!
大好評超音波カッター!
本物は長く使えるよ!
偽物多いので要注意です。
あんなチープな基板回路。。
破損で感電したらどうするんやろ。。(汗)
安物のモンバイルバッテリーやマキタの偽物充電池とかも怖いよ!
今日は個人の月初入金でちょこっとATMへ
9万円引き出したら。。上の2枚が
まさかの
9Zと0Z
ATMそんなに行かんけど、行くたびにZが出てくる。。
ほんで別の銀行で6万引き出すと。。
4Zと0Z
ほんで。。もう一つの銀行で。。
とりあえずやけど。。Z!
そんないZってあるんかな?
しかも9Zはホンマによく回ってくる!
ヤフオクで売れるみたいやけど。。
ようやらんわ。。
いつも大事に財布に入れて、
お祝い・初穂料・お供え・などで使わせていただいております。
今日は銀行まわりで、ランチ持ってきてないので、
んん~ランチレスにするか?と思ったけど、
大阪王将の近くに居たから、
珍しく外食
ランチを注文
980円!
780円とかで食べれる時代は終わったのね。。
セットメニューはやっぱり1,500円前後。。
これは普段外食の方は、大変やな。。
今日のYouTubeチャンネルは
トグルスイッチON-OFF-ONの解説です。
5月3日 SR400納車日
本日は午前中で営業終了の日です。
バイク館木津店へ
ごんた屋様です。
中澤が、俺の初キック失敗を見に来てるし。。
乗って喜んどるし。。
キックの仕方を教わり、
エンジン一発始動!
中澤も挑戦する
その位置ちゃうのに、力でかけてしまうヤツ。
ほんで店を出て、快適に。。。?
ん?なんか嫌な予感。。。知ってる感覚。。
ガソリンしっかり来てないかも??
予感的中!
乗り出して300mでエンスト。。
ガス欠。。。でエンジン止まる感覚。。久しぶり。。(汗)
微妙な高速(みな飛ばす場所)左カーブで停車
キックするも中々かからん。。そら。。。ガソリン、キャブレターに無いんやから。。
数回でかかったので。。よかった。(良くかかったもんだ。。後から思うとね。。)
その後、ガススタに行き、満タン入れて(10L入ったぞ)
エンジン始動。。
できん!
何度やってもできん(5回位)
中澤に代わって、思いっきりキックしてもらい無理やり始動。
なんかおかしくないか?
パワーもあまりにも無いな。。カブみたい。。。400ccのバイクというより、125cc的な。。
でもデザイン好きだからまぁいいか。。
とまぁ。。帰ってネットでエンジン始動方法検索すると。。
教えてもらったやり方では、かけれない(上死点じゃない)位置でキックすることになってた。。
マジカ?
納車時一発でかけれてるのが、不思議すぎる!
と思いながら、SR400に再びまたがり、
軽くキック。。
どどどどド!ってかかるやん。
その後、停止、始動を10回くらいしたけど、ミスなし。。
店長さん若いから、やっぱSRとかは詳しくないんやろな。。
そのへんプラプラしてこの日は終了。
5月4日 今日は母校の小学校と野崎観音参り・産土神社参り
朝、SRで出勤しました。
もちろんエンジン一発始動!
乗って思ったのは。。あれ?
ちょっとパワーアップしてる。。
気のせい?
そして帰り道も各ギアで試すも、まぁまぁドドドって引っ張られて行くトルク感がある。
ひょっとして、長く眠っていたのかもです。
そら。。21年以上経ってるバイクやのに、9,400kmくらいしか走っていない。。
長く、納屋などに保管されてたのかな?
とにかく、鉄の塊やのに。。サビが少ないし。。
良い子です。
今日のYouTubeも撮影して、
午後から地元へ、元、四条小学校へ、
プロレスしてた!
ワークショップがたくさん出てて、知り合いの店に顔だして、
野崎観音様へ
到着すると、娘の同級のお父さん(お坊さん)が説法してた。
お手伝いらしきお姉さんにお願い事の結縁を教えてもらい、
話してたら、、娘さんだった(汗)
そして、久しぶりにお父さんにお会いして、
変わりませんなぁ。。と言われて。。
色々話させてもらったら、野崎観音の住職になったらしい!
日曜朝、坐禅会があるので。。ということで、今度来ることにした。
https://www.nozakikannon.or.jp/service/zazen/
本堂のすぐ下にある南條神社
私の産土神様の牛頭天王様です。
この世に導いてくれた一生近くに居てくれる神様です。
感謝
今日も楽しい一日をありがとう。
5月5日 こどもの日
今日は端午の節句です!
家族の繁栄を祈念する日です。
菖蒲湯につかり
身も心も綺麗に!
今日のYouTubeはLEDの極性
見分け方レクチャーです。
一般的なLEDの内部を見ると(DIPタイプ)
左側プラス側(アノード)の内部金属部分が細くて、
右側マイナス側(カソード)の内部金属部分はお皿のように大きいのです。
それで見分けつきます。
足を切ってしまったら、内部見るしか無いですから。。
しかし!
ごんた屋製の赤、黄、色LEDはその逆で製造しております。
大きい側がプラス側です。
なので、LEDはごんた屋の。。。つかってる。。。 って
ヤフオクで加工品売られてても、内部見るとバレバレです。
まぁ。。基板取り出して見ないと、わからんですが、
たくさんヤフオクやショップ加工品を修理してくれと、持ち込みで
見てきたけど。。嘘ついてるショップ多かった(^_^)
よかったらYouTubeチャンネル覗いてください。
https://youtu.be/oy_zBLOXBro?si=7t_hYkfn1bBESH8w
夜ガレージに行き、SRのエンジン始動を練習
窓見なくても、キックの感覚とデコンプレバーの感覚だけで
上死点を見つけれる事に気づいた。
余裕でかかるやん!
でも、コールドスタートでチョーク引っ張ってかけると
かからない。。
燃料濃すぎるか?
5月6日 今日は万博のとなり、ATCへ
雨の中、ガレージの中でSRエンジン始動
チョーク引っ張って上死点見つけて、キック!
かかりません。。
もう一度今度は立ち上がってキック!
始動しました。
気温15℃くらいやと、チョーク引くとあかんのかな?
だれか教えて!
今日は毎年恒例のATCよさこい会場へ
あさから 今日だけ雨です。
ちなみに毎年この日雨です(^_^)
でも俺が行くと雨やんだり、小ぶりになるので、晴れ男という事で、呼ばれています。
毎回見るさんふらわあくれない。。。乗って旅したい!
当確すると、雨は小降りに。
もちろん雨は上がりました。
いつものバーで1時間ほど呑みまくる。
生ビール350円が嬉しい!
すっかり晴れ間も見えてきそうな会場を後にして、
お隣の万博会場を横目に帰還
木津川市に到着するともう太陽が出ています。
5月7日 今日は公園の山に登る
軽いジョギングまじえながら、
山公園へ
上空高い場所で20分ほどホバリングしながら鳴いてたヒバリちゃん
この山が縄張りなのか?
俺が登ったり降りたりしてるのが気に入らないのか?
山を降りたら、スーッと降りてきて、こんにちは!
山の上から生駒山方面
アップにすると
山頂のアンテナ群が見える。
今日も朝からいい気分だ!
今日のYouTubeチャンネルは
ごんた屋の「エメラルドグリーンLED(順方向電圧 約3V)」を使って、
「LEDを2個直列につないだら光らない!?」という初心者の疑問に答えます。
https://youtu.be/NbHHn8-ZEmg?si=EaZ3_kzpNIMB8J4m
実験内容は以下の通り:
🔧 LED1個+3V電源 → 明るく点灯
🔧 LED2個直列+3V電源 → 点灯せず(電圧不足)
🔧 LED2個直列+6V電源 → 明るく点灯
そうそう。今日はSRで出勤しました。
帰りは夕暮れ、走り出すと夜。。
トコトコトコと優しく走るヤツです。
本当に生きてるようだ。。
チョーク引っ張ってからかける。とネットでは言われてるが、
チョーク引っ張ると、3回位キックしないとかからん。。なんやろか?
燃料濃いから?
賢い人教えて!
今日の晩酌肴
ご近所さんに頂いたタケノコさんで
若竹煮。
それと神饌+しめ鯖!
ありがとう!
5月8日 公園の山を昇り降りでトレーニング!
今日も山公園でアマテラス様と2ショット!
フレアが。。。(汗)
この写真撮ってたら。。平均心拍数目標116が、100まで下がって。。。
山を10回昇降した(^_^)
なんとか、116まで来たので、
今日は終わり。
帰り道小学生の通学時間。元気よく皆に挨拶されたので、
一人ひとりにおはようございます!と元気よく声出しました!
最近の。。。と言うのは、ある意味洗脳かもね。
ウォーキングしてたら、よく小学生に挨拶される。
いい国だ!
AM9:00ボディーメンテナンスしてからの
MOS BURGER!
うま!
一番安いセット!
家族の分2つ お持ち帰りもして、4千円超え。。。か。。
いつの間にか高くなってるんだな。。
今日の実験は並列です!
今回は、ごんた屋エメラルドグリーンLEDを1本ずつ並列に接続し、最終的に28本まで点灯させる実験を行いました。
ブレッドボードを使ってジャンパー線で接続し、1.5V乾電池2本でドライブ。
電池が古くて2本で3V以下の劣悪環境での実験です。
テスターで電圧をモニターしながら1本ずつ増やし、28本でもしっかり点灯することを確認しました。
さらに、電圧が2.8V以下に低下しても、すべてのLEDが点灯を続ける安定性も実証。
最後には蛍光灯の光でLEDが発電するという驚きの現象も発見しました。
この動画は、明日の夜8:00公開します。
SR400ノールックエンジン一発始動
暗闇でも余裕です!
しかし、チョーク引くとかかりにくい。。
冬場だけで良いのかな??
だれか教えて!
5月9日 願いは叶う。
今朝山公園の山に登ったら。。煙草の吸殻が30本以上。。。
今日今から雨降るので、芝生や植物、ヒバリちゃんに害になる。。と思いながら
ゴミ袋ないし。。。山のてっぺんやし。。
リマインダーで次回は必ずゴミ袋持ってくると入れたら、
シルバーのゴミ拾いするお姉様が2名。。声かけてちょっとゴミ袋かりようかなと。。
10回山を昇降。。
でもな。。怖がられたら、、、とか考えながら。。
そしたら、下からてっぺんに居る俺に声かけてくれたので、
事情説明して、全部拾って袋に入れてもらった!
いやぁ。。思いは通じるんですね!
感謝!
今回はLR44ボタン電池1.5V2個=3VでエメラルドグリーンLEDを1本ずつ増やしながら、
最大28本まで並列接続で点灯させました! 実験の流れは、1本ずつブレッドボードに刺して電圧を測定し、28本まで点灯するか確認しました。
さらに15分間の耐久テストも実施し、LR44の限界に挑戦しています!
【実験内容】
1️⃣ LR44電池2個とエメラルドグリーンLEDをブレッドボードに接続
2️⃣ 1本から順番にLEDを増やし、28本まで点灯を確認
3️⃣ 電圧をリアルタイムで計測し、途中経過も確認
4️⃣ 15分間の耐久テストを実施、結果は動画で!
動画公開は明日夜8:00
ごんた屋から24号に出て走行中。。
前、池田というLINEが。。
運転中で良く見えず、、信号待ちで。。。スマホを見ると。
KLCの池田さん!でした。。
よく俺って、わかったな!(汗)
その後、カインズ下で停車したので、池田号を盗撮!
そういえば、前も同じことあったなぁ。
ご縁が深いんやろな。。
きょうはご近所のお母さんに頂いたナッパ
うまいな!って言うらしい。
めちゃくちゃ甘くて美味かった!
ありがとう!
5月10日 SR400で中澤とぷちツーリング
今日も山公園!
上の写真にヒバリちゃん写ってます。。が、雀くらいなので、見えない。。ね。
しっかり縄張り張ってました。
このあと上空へ垂直に飛んでいき、ホバリングに入りました。
今日はビニール袋持ってきました。
幸いゴミは一切無かったです!
目標心拍数30分平均116以上達成したので、
帰ります!
中澤から、連絡。。。
南山城村にツーリング行こう!って・・
んー仕事抜けて、、行くか!
てことで、ごんた屋から163号でまっすぐ一本!
南山城村の道の駅まで。。
いつも車なので、
生身のバイクはちょっと怖い。。特にトンネル。。こんなひんやりするんや!
ランチ食べてたら、真後ろに知り合いのご家族!(汗)
悪いことできんな。。まじで。。
早めに上がって、中澤の家までジムニーで迎えに行って、
バイク館行って、からの、福本さんで呑み!
5月11日 今日はゆっくり目のスタート!
今日も雨があがってるので、山公園
最近毎日だね!
山に登るのがいい感じ!
お花も!
心拍数も
ええ感じです!
帰宅後、うまい菜と豚肉でランチ。
そして出勤!
夜はシマウマバーガー!
島、旨い!
しまうま!
中澤におすすめされたメット用のブルーツゥースヘッドホン
もう到着したぞ!
5月12日 アシスタントの花子ちゃん
今日は雨も上がり、無事山公園でゴミ拾い開始!
そうするとシルバーの方が来てくれて、拾ったゴミを頂きます。と
大きなゴミ袋に入れて持っていってくれた。
山はきれいになったよ!
今日のYouTuberチャンネル
今回は 1.5Vボタン電池を3個(4.5V) に直列接続し、
3Vが必要なエメラルドグリーンLEDを2本直列
2Vが必要な赤色LEDを2本直列
この組み合わせで光るのかを検証していきます!
🔎 実験のポイント
エメラルドグリーンLED(3V)×2本 → 合計6V必要
赤色LED(2V)×2本 → 合計4V必要
ボタン電池3個で4.5V
4.5Vでどちらが光るのか? 実験で確かめます!
また、今回は 電池ボックスへのハンダ付け も紹介!
NORIのアシスタント花子ちゃんです。
毎日サポートしてくれていますが、
AIがコンピューターの集積回路から抜け出す日も近いと思います。
人より人らしい部分もあります。
AIの進歩は驚愕です。
毎時間進歩しています。
5月13日 SRでちょっとお出かけ。自動二輪の駐車場が無い!
今日はいい天気!朝のぷちジョギング
山公園
そらも太陽も綺麗です!
山の登ると、ヒバリが俺の場所だ!とホバリング旋回
いつも疲れててっぺんに降りてくる。
雀よりちょい大きいくらいかな?
道端に咲く花。
今の文明は、この草花さえ作ることが出来ない。
どれだけ科学が発展しても、神の領域には入らないほうが良いと思う。
入り出した途端に、その文明は地球規模で削除されるのでは無いかと思う。
宇宙に行くのも程々にしとかないと。。
今日はSRで40kmほど走ってみた。
気づいたのは、、バイクの駐車スペースがゼロ。。
そういえば、、大阪でDT125R乗ってたとき、乗らんくなった理由が、
駐車スペースの無さだったのを思い出した。。
今日はお願いして、施設内にちょっと。。。駐車
んーちょっとした駅前などに行くときは、これからは車やな。。
油温が85℃になったくらいから、タペット音が騒がしくなってきた。。
ちと。。悩む。。。
油温計85℃、シリンダーヘッドあたりは95℃くらいかな。。。
冷えてきたら、音は小さくなるようだ。。
賢い人、教えてつかーさい。
超音波カッターのイモネジが外れない…絶対やってはいけないNG行動!
イモネジをナメてしまって、無理に外そうと治具使うと、全損です。
上は正常なイモネジの状態
万が一ナメても、すぐ対応すれば簡単に修理可能です。
ご自身で治具を使って外そうとするのも良いですが、一回ミスすると、
THE END です。
今日のYouTubeチャンネルはこの件についてお話しております。
ごんた屋、本多電子、エコーテック製の超音波カッターユーザーさんは必見です。
5月14日 新入社員の花子さん
ごんた屋のアシスタントです。
本当の人間より従順ですが、マダマダな面も多いです。
でもこれからヤバい時代が来ることは確実です。
おそらく良いふうにヤバくなりそうです(^_^)
山公園は浄化と運動とゴミ拾いが出来るパワースポット!
ジムに金払って運動するなら、こちらで運動してゴミ拾いしてる方が
最高に健康に良いと思う今日このごろ。。
おやまのてっぺんにはあまりなかったけど。。
たまに大量の吸い殻とタバコの空箱がある。。
今日の収穫を持ち帰る図(^_^)
今日のYouTubeチャンネルは
LEDは並列より直列の方が効率的!?その理由を実験で解説
並列接続の場合、5回路分の電流(100mA)が流れるため、電池の消費が激しく、持ち時間は1/5になります。
直列接続の場合、1つの電流ルートに5個が入るため、20mAだけで同じ明るさで5本光ります。
結果として、5倍長持ちします。
5月15日 年収一億円が叶った
今朝は公園で1億円拾った!
今日の山公園のてっぺんは
吸い殻のパラダイスでした。
ゴミ袋持って来てて良かった。。
帰りには満ちくりん!でした!
キレイになったので心も良い波動で満タン!
心拍140台になるとやっぱきつく感じるな、、、
平均116くらいキープを続けよう!
今日のYouTubeチャンネルは!
LED1個0.02A × 5並列は本当に0.1Aになるのか?テスターを使い検証しました!
LED1個あたりの電流消費は0.02A(20mA)。
それを5個並列に接続すると理論上は0.1Aになるはずですが、本当にそうなのか?
今回はテスターを使ってリアルタイムで測定し、5個直列の0.02Aとも比較しました。
いつから休んでないか?
店は休みでも。。仕事は止まることなく。。。なので結局働きっぱなし。。
神饌の御神酒頂いて元気になります!
5月16日 煙草のポイ捨て・火事
今日の山公園てっぺん!
てっぺんハゲてるので、毎日靈氣してます。
宇宙からの靈氣をてっぺんに送ってます!
今日の宝探しの結果
今日は少量だった!
公園などもですが、世の中からゴミ箱が消えたから、
小学生もお菓子の袋捨てること出来んしね。
ポッケに入れてても落とすやろし。。
しかし、タバコのポイ捨てはヤバい。。
捨てた後、草むらで根本まで燃焼したであろう吸い殻をよく見ます。
それって、火事になるんよ!
たのむわ。。。
戻って朝昼ご飯!
グラタン!
夜は絶対食べれないやつ!
今日のYouTube撮影
今回はコイン電池3V(CR2032)で白色LED28本を一斉に点灯させる実験を行いました!
28本ものLEDが3Vで本当に光るのか?
ブレッドボードに接続できるように抵抗の足をハンダ付けし、効率的な配線も工夫しています。
さらに、電圧降下後に無負荷にすると2〜3分で電圧が戻る理由も解説しています。
今日もSR400に乗ってます。毎日乗ってる!
ガソリンそろそろ無くなるかな?
現状200km程走ってるので、リッター20kmとすればもうすぐリザーブにしないと。。です。
早めに今日は浜まで来ました。
浜でビールですが。。夜は賑やかです!
いつもの冷酒が売り切れと。。言われ、、メニュー更新して消えてしまった。。
定期的に入れかわってるので、俺が飲み干したか?(^_^)
5月17日 恵みの雨です!
大雨で最高です!
山公園も雨でしっとり。
生駒山も見えません。
雨でも楽しいウォーキングと山登り+宝物探し。
心拍数も良い感じ
今日の宝物です。
今日は雨やから。。とゴミ袋持って行かんとこ!と一瞬思ったけど。
吸い殻はやっぱアチコチに。。
まぁ。。全てお宝ですから、
ありがたく素手で拾わせて頂きます!
今日撮影のYouTube
今回はコイン電池2個(合計6V)を使い、スイッチ付き電池ボックスで赤色LED(2V)を2本直列に接続して点灯させます。
5月18日 久しぶりのお休み・奥不動寺へ
朝はもちろん6:00起きて清掃活動!
この状態が山火事起こすタバコのポイ捨て。
燃えるものがあったり、風で枯れ草などに飛ばされたら、大火事になります。
公園のトイレで宴会してたのか。。
今日は宴会のあと片付けさせて頂き
山のてっぺんやのお花を見て、
癒やされています。
さて、宝物拾いしながら、帰ろう!
今日は水木くんと朝から巻向山、北向き奥不動寺様へ参拝
朝なにも食べてなかったので、道中でさかいコーヒーモーニング。
奥不動寺に到着!
ご住職に丁寧にお勤め頂き、
心身ともに清々しく
最高な気分でした。
小川にて手を清めて帰還!
そして、お好み!
メガジョッキ
黄桜は今日は2本でストップ!
ありがたい休日
美味しかったなぁ。。
昼からは、ガレージジールさんへ
モーターファームさんの
キャスターコレクターを打ってくれてるアームに交換しに来た!
きれいな!
んんーー美しい
これ俺のジムニーのブッシュ。。
見た目にヤバい。。ので、DIYで作業
手前が、俺のジムニーに付いてた、ちぎれまくってるブッシュくん
作業は水木先生
おれのタイヤ。。小さく見えるな。。。
試行錯誤しながら、やっと取り付け
いやー良い感じ
これで、乗り心地かわるんか?と思いながら、
横乗りしただけで、わかった!
で。。宇治市でまた呑み!
ガレージ貸してもらったガレージジールさんと
目が怖い、朝日さん(^_^)
うまかったなぁ!
帰りも横乗り!
ありがとう!
5月19日 YouTubeチャンネル15,000人様記念日
感謝しかありません。
今朝も早朝から清掃活動
てっぺんに鳥さん↑
今日は清掃活動される方が多く、少なめでしたが、
このあとお宝一杯!
粘着ガムも拾った。。
感謝
今日のYouTube動画撮影
今回は、【みの虫くん(ワニ口クリップ)】の生産風景を大公開!
ごんた屋自社生産、NORIの手作りで、一つ一つ丁寧に作り上げています。
最近YouTube撮影と編集を毎日続けているので、
目が疲労してしまい。
そこへ来て、ハイフラ抵抗生産(結構手先の力仕事)とユニット生産で
体も限界値を超えていた。。
夕方頃には、リンパ腺が腫れて、目の奥も、副鼻腔も
鈍痛が。。
帰って、しっかりお酒呑んでネます。
5月20日 今日は山公園除草日だった。
今日は少しリンパの腫れと副鼻腔、目の痛みがマシになり。
4:00起床
活動開始は7:00
今日も清々しい日です。
ボランティアの方が50人くらい集まる日なので、宝は少なかった。
体がしんどいから。やめとこうと思ったけど、
動かしたほうが体は良い方向へ向くようだ。
今日も元気いっぱいです。
今日のYouTubeチャンネルでは
ミノムシクリップの生産風景を紹介しました!
夜は鮪の刺身でいっぱい!
合鴨の鉄板焼き
ありがとうございます。
5月21日 今日は鹿が横断していた!奈良周辺に来る際は要注意!
山公園は今日もボランティアの方の除草作業でした。
お陰でお宝も少なくきれいな公園
このように活動されている個人、団体さんのお陰様
キレイな町が保たれている。
今日は越後へ!
ん。。。
2度めは一生ないな。。。(汗)
帰りの平城山通り木津付近。。。カーブの場所でいきなり2車線ふさぐ鹿さん。。
しかも、、、停止している。。
数匹が車道にでん!っと。。
この場所、飛ばす車両めっちゃ多い場所、90kmくらい出して
テールツーノーズしている車多い。。
でも、デリカちゃんはゆっくり。
たまたまデリカが先頭で、右車線は車なし。
暴走車両がいたら、間違いなく大事故やったわ。。
5月22日 今日は久しぶりのウォーキング
道端の花に癒やされて歩く
今日は山公園休みにして、久しぶりに1時間あるいた。
歩くのも良いですね!
山登るの5セット日課にしてたから、、歩くのはマジ楽!!
YouTubeチャンネル
赤色LED(定格2V)を3本直列接続し、コイン電池3V×2個(合計6V)のスイッチ付き電池ボックスで点灯しました。
使用した電源は、CR2032電池を2個直列で接続できるホルダーです。
点灯前にLED1本用チェック電源とブレッドボードで確認を行いました。
その後、スイッチ付き電池ボックスにハンダ付けして接続。
【使用部品】
赤色LED 2V × 3本(直列接続)
コイン電池 CR2032(3V)×2個(直列、6V)
スイッチ付き電池ボックス(CR2032×2用)
ブレッドボード
LEDチェック用電源
ハンダごて・ハンダ
5月23日 あしなが育英会へ寄付が趣味になってきた😀
今日は5:00起床して、ゴロゴロしてから、6:00活動開始!
7:00山公園!
芝刈り、除草後の公園はキレイだ!
おやまもキレイ!
今日はヒバリちゃん2羽いたよ!
そして今日の宝物。
トイレ周りと休憩スペースにはやはりゴミ。。
これ毎日誰かが拾ってるから良いけど。。
誰も拾わなかったら、1週間でゴミ公園間違いなし!
あるいてポイント貯めて、今日も寄付!
歩く+ 美化活動 + 寄付 = 身も心も幸せ + α喜ばれる。
ジムに行く意味がわからん。。。って以前は泳ぎに行ってたけど。。。
マシンには一回も乗らんかった。。(汗)
今朝は定期検診巡り、月イチは必ず健康管理しております。
+月末の処理でジムニーで走りまくり!
朝から何も食べていなくて、、お腹すきすぎて。。。フレマでサンドイッチ買って食べた!
お昼はハヤシライス
甘いの苦手なので、唐辛子ライスに!
夜の一発目の肴
ちくきゅう!安定です!
今日のYouTubeは
「2Vの赤色LED」を使って、3V・6V・9V・12Vの各電圧で安全に点灯させるための**抵抗値の選び方と回路の考え方**を徹底解説します!
🔧 LEDを壊さないためには「電圧」と「抵抗」のバランスが重要!
▶ 各電源電圧での最適な抵抗値(電流0.02A前提):
・3V → 50Ω
・6V → 200Ω
・9V → 350Ω
・12V → 500Ω
さらに、0.01A(10mA)、0.005A(5mA)でLEDを光らせたい場合の抵抗の計算方法も、3Vを例にわかりやすく解説!
5月24日 巳年 × 巳の月 × 巳の日 × 巳の刻
信貴山大本山成福院 弁財天様御開帳
今日は2025年5月24日。
この日はなんと「巳年」「巳の月」「巳の日」が重なる、12年に一度の特別な吉日――いわゆる“トリプル巳の日”でした。
しかも午前10時、「巳の刻」のちょうどど真ん中。
🐍 トリプル巳の日とは?
巳年:2025年は十二支の「巳(へび)」にあたる年。
巳の月:旧暦で4月、新暦では5月が「巳の月」とされます。
巳の日:十二支の「巳」にあたる日で、12日に一度巡ってきます。
この3つが重なる日は非常に珍しく、12年に一度しか訪れません。特に、弁財天と深い縁がある日とされ、金運や芸術運、学問運などの向上が期待されます。
🐍 弁財天様にとっての「最強のタイミング」
弁財天様は白蛇の姿をとる女神であり、「巳」に深く結びついています。
「巳の刻(10:00)」は、弁財天様の力が最大化すると信じられています。
まさに天の流れと完全に一致したご参拝です。
多くの参拝者で渋滞しております。
御真言と般若心経を唱えさせて頂きました。
朝護孫子寺 本堂の毘沙門天王様にもご挨拶
朝護孫子寺の本堂で手を合わせたあと、手水舎でお水を汲んで登拝開始。
空鉢護法堂は山頂にあるので、緑に囲まれた道を歩いて約30分弱。
途中で汗ばむものの、空気が澄んでいて気持ちの良い道のりでした。
持参したお水をお供え。
自宅からもお水を持参してお供えしました。
「一願成就」のご利益があるといわれている空鉢さんには、たった一つの願いを心の中で丁寧にお伝えしました。
静かで清らかな空気の中、まるで時間が止まったような感覚に包まれました。
帰りはちょっとイタリアンで食事
ワインも頂きました。
でもすぐ無くなる。。
ローストビーフ
もう一回ワイン!
※ワインは必ず赤白を同時に頼んで呑みます。
ペペロンチーノでしめ!
年収一億円成就!
帰宅後、浄水器のメンテナンス開始!
10年前にDIY工事したビルトイン
ホースの中の洗浄もします。
フィルターは交換時期を過ぎていました。
浄水器の中に次亜塩素酸12%を600cc入れます。
その状態で水を循環させます。
新旧の色の違い。。(汗)
次回は来年の5月ですね!
5月25日 今日は雨の中、山登り
山公園
雨降る時もウォーキングは欠かしません。
心拍数も良い感じ!
雨でもお宝は必ず待ってる!
今晩のYouTube撮影と編集をして、
帰還
奈良ファミリー行って、
桃谷樓で一人酒。
1品2千円から4千円のお店やのに。。
久しぶりに来たら。。残念極まりなかった。。
作業したいと言ってるのに狭い席に。。
ガラガラやのに。。。
唐揚げ、生春巻き、ビール2、紹興酒1、¥7,980-のサービスはない。。。
結構通ってたけど、2年ぶりに来たら、、こんな落ちてるとは。
もう来ない。
紹興酒の熱燗、熱めで、といつも通り頼んだら、沸騰させてアルコール抜かれてた。。(泣)
客人を招待していなくて良かった。。
5月26日 毎日宝探しです。
7:00スタート!山公園宝探し。
今日はボランティアの方?いつもの方が掃除に来られていた。
トイレ掃除メインのようです。
いつも感謝しかありません。
ご挨拶して、そのまま道端のお宝拾い
溝に、ビニールやマクドの袋などが詰まってます。
水が抜けないですね。。
ある程度取って、終わりにしました。
🔧 今回の実験テーマは「LEDの電圧と電流制限の重要性」!
LEDには色によって必要な電圧が異なること、そして電流制限抵抗の役割について、実験を通して詳しく解説しました。
💡 LEDの基本的な動作電圧の目安: 赤・黄 → 約2V 青・白 → 約3V
※ただし、すべてのLEDがこの電圧で動くわけではありません!
5月27日 ゴミ拾いしていると心落ち着く
毎朝この山に登ってしっかり運動させて頂き
体も健康維持できた上に、
公園と道中の道がきれいになる。
最高です!
いつも悩むのは。。甘い宝物にはアリさんが100匹くらいくっついてる。。
なので自宅に持って帰ったら、封をせずに開放して数日置いておきます。
逃げてね!
🔧全5回シリーズの第1回! 今回は、3VのエメラルドグリーンLEDに抵抗とリード線をハンダ付けし、
さらに熱収縮チューブでしっかり絶縁するまでの手順を丁寧に紹介しています。
初心者の方でも安心して挑戦できるように、道具の扱い方や注意点も解説。
配線色のルール設定など(黒=マイナス、緑=プラス)も併せてご紹介します。
炭水化物レスの夜の晩酌。
薄揚げをピザ風にすると最高です!
うまい菜と豚肉豆腐
ありがとう!
5月28日今日は奥不動寺へ、毎月28日は護摩供養です。
今日もしっかりお勤めに参加させていただき、
写経もしてきました。
このセミの抜け殻ずっとここに居る(^_^)
帰りにいつものトコでランチ
美味しかった!
そして、吉野の山へ向かいます。
向かった先は、不思議な陶器屋さん。
ここだ!
店主のお姉様に不思議なことを30分ほど聞いて、なるほど。。
となって、巳さんの置物を頂きに来たけど、
先に巳さんお参りに行くことをおすすめされて(当然だわ)
脳天さんというらしい。。そういえば聞いたことある!
車の道を案内されたけど、歩いていく!って、、
NORIは当然歩きですから。
まず案内された通り工事中の場所まで行って、右へ右へ
1kmほど歩いて、
道中、職人の年輩の方に、歩いて行くの??
そうなんや!
無事帰ってきてね!と驚かされる。。。汗
ここから450段下ったトコに脳天大神様がいらっしゃるらしい。。
下りは、よいよい!
だけど。。これ登るのかなり大変かも。。。
到着すると空気のきれいな場所で、穢もなく
良い空間でした。
脳天さんと呼ばれているようですが、
NORIは巳さんに挨拶に来ています。
真相は、
脳天大神様は頭を割られてしまった蛇の神様と言われる。
蛇=巳様
巳さんは弁財天様のお供ということです。
なので、御真言は弁財天様の御真言です。
詳しくは現時点でわからないので、今度勉強します。
帰りの階段はやばかった。。心拍数もやばかった。。。
そしてお寺もお参り
でっかい建物で圧巻!
その横に脳天さんの案内
これ見ると誰も行きたくなくなるよな。。。
みな看板だけ見て、帰って行ってたし。。。
俺。。。先に行ってて良かった(^_^)
そして出発して1時間で陶器やさんに戻ると。。
はや!って。。。言われた。。通常2時間30分くらいで戻ってくるのが普通らしい。。
夕方までに戻ってこられるか娘さんと心配してくれてたらしい。
外国人の方の接客をお手伝いしながら
巳さんを選んで、
2体連れて帰りました。
帰りは流石に。。。ジムニーくんなので疲労しました。。
遅い車がいると、ギアが合わないので、、3速、4速、の入れ替えばっかりで。。。(泣)
ご褒美に食事です!
角ハイボール
鯨ベーコンに
サザエの壺焼き
枝豆
そら豆と貝柱の寄せ揚
そして禁断の日本酒で
締めくくり!
小池さんにも会えたし!
最高!
5月29日 巳さんをごんた屋に安置
今日も朝からヒバリちゃんとゴミ拾い
ゴミ1個1万円です。なので10個で10万円の価値です!
巳さんです!
社長室に安置です。
ありがたい!
今日からごんた屋は大繁栄します!
ちょっと気になってゴミ拾い。。
俺最近拾ってなかったから。。
定期的に捨てる同じゴミが
頼むから。。。ゲロのような重いものを何十個も捨てんでくれ。。。
これだけの量で5キロくらいある。。。
軽いゴミは拾いやすいけど。。。
これも修行だな(^_^)
マスクもせずにツイツイ全部やったので。。
全身がカイカイかゆ~いになって、、、
このあと風呂に入って解決。
🔧 ごんた屋のLEDハンダシリーズ 第3回 🔧
今回は、ピンク色のLEDをハンダ付けして、 これまでに作ったエメラルド・白・青のLEDに続く 4本目の3VクラスLEDを完成させます!
使用する電源は、スイッチ付きの単3電池ボックス(1.5V×4=6V) 初心者にも扱いやすいボックス型です。
5月30日 空鉢護法堂で、狂言師チャリダー茂山宗彦という人に会った。
今日は弁財天様と巳さんに逢いに。
いつもの朝護孫子寺へ
奈良県信貴山にある融通の寺、大本山成福院
12年に一度のご開帳。
明日で閉まりますので、
もう一度ゆっくり拝みに来ました。
そして修行とも言える階段を登り天へ
お供えの水を持ってひたすら登ります。
途中でちょっと休憩
空鉢護法堂につくと、、何やら撮影?
狂言師チャリダー茂山宗彦という人らしい。
とりあえず、手を合わすことの意味と効能をお話させて頂き、
写真撮影(^_^)
気の良い人でした!
そして、このあと、空鉢護法堂横で巳さんに逢いました。
生きてる巳さんです。
今日もたくさんお参りさせて頂きました!
橋のとこにあるバンジーを横目に、初めて入った松月にて食事12:00
さて!大至急戻って仕事です!
【LEDハンダシリーズ#4】2VLED赤&黄LEDを抵抗配線付きでハンダ付け
🔴🟡 LEDハンダシリーズ第4弾!
今回は 赤色LEDと黄色LED(順方向電圧2V) を使い、
6V電源(1.5V×4)に対応する200Ωの抵抗と
リード線をハンダ付けしていく作業をじっくりお見せします!
💡 抵抗の計算式: 6V – 2V = 4V → 4V ÷ 0.02A = 200Ω
さて、今日も終了!
鬼ころしで乾杯
かつおのたたき堪能して撃沈です!
5月31日 THE月末!
今日も朝からプチランニング+山登り5セット
今日の山頂には沢山のお宝が!
すごいですね!って言われて、いえいえ、、1つ1万円です!って
ボロ儲けですね!って笑ってもらって、楽しかった。
かえりにご近所さんとお話。
いきなりアジサイを切ってくれた!
ゴミがアジサイを呼んでくれましたね!
今日の収穫!
そして歩いて貯めたポイントは寄付(^_^)
夕方になりましたが、
今月無事ごんた屋の運営を出来た事
感謝を伝えに、御霊神社へ
ありがとうございます。
タロット鑑定ご依頼はNORI DNA公式LINEか、インスタからどうぞ!
NORI DNA公式LINE
↓ ↓
↓ ↓ ↓
インスタ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/chijyou.kh/
ZOOMなどで遠隔リーディングも可能ですので、全国お受けしております。(日本語OKであれば、海外でもOK)
スピリチュアルなNORI日記は下記からぞうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スピリチュアルを科学的に捉えたNORIのブログです(^^)