2024年12月師走のNORI日記

もくじ
- 1 12月1日 12月スタートしました!毎日が絶好調です(*^^*)
- 2 12月2日 神宮大麻も氏神様のお札も頂きました。
- 3 12月3日 考えるときは、不要になったコピー用紙と鉛筆です。
- 4 12月4日 超音波カッターとホットナイフの対決
- 5 12月5日 OKIカラーレーザー定期メンテ、イメージドラムユニット交換2回め
- 6 12月6日 金星とお月さまのコラボレーション
- 7 12月7日 令和の断捨離ごんた屋オフィス
- 8 12月8日 来店される方が急増してきました。
- 9 12月9日 LED制御ユニット生産
- 10 12月10日 さようならオートサロン備品
- 11 12月11日 ショールームには新規の方が連日予約して来られています。
- 12 12月12日 ショールーム改装中
- 13 12月13日 NORI 55歳誕生日です。
- 14 12月14日 今日は配線メーカーさんへ訪問買付
- 15 12月15日 12月も半分過ぎましたネ
- 16 12月16日 ラーメンはいつも手作りで化学系調味料不使用
- 17 12月17日 寒い冬はお鍋ですね!
- 18 12月18日 ごんた屋創業時2005年から使っていたコルクマットにメッセージが
- 19 12月19日 ガソリンが値上がり!?行列のできるスタンド
- 20 12月20日 今日は久しぶりに大久保駅まで
- 21 12月21日 冬至です。
- 22 12月22日 新しい年が始まる日
- 23 12月23日 先月から糖分多めに取ってるのに、グリコヘモグロビンA1c正常
- 24 12月24日 新しいゴミ拾い用の火ばさみ買った!
- 25 12月25日 クリスマスは大掃除
- 26 12月26日 最強開運日(一粒万倍日、天赦日、天恩日)
- 27 12月27日 あしなが育英会へ寄付
- 28 12月28日 奥不動寺護摩
- 29 12月29日 デリカスペースギア完璧洗車
- 30 12月30日 デリカスペースギア電装系施行日
- 31 12月31日 大晦日です!
- 32 スピリチュアルなNORI日記は下記からぞうぞ!
- 33 タロット鑑定ご依頼はインスタからどうぞ!
12月1日 12月スタートしました!毎日が絶好調です(*^^*)
お客様からLED作品の写真を頂きました!
リアルに砲弾が飛んでいく様子をLEDで再現されています!
スゲ!!!
なんと。。裏側も作り込まれています。
仕事終わってから、家族の時間の合間に少しずつ少しずつ1年かかりで1つの作品作るそうです。
そんなモデラーさんのサポートもバッチリお任せください!
昨日は、東田家代表で永代経法要に参加してきました。
大阪府大東市野崎が私の本籍地です。
そこに昔からお世話になってるお寺があります。
法要は門徒や地元の方があつまり、ご先祖様のお陰様、仏様のお陰様で
今生きてること、そしてこの命が絶える時どこに行くのか?
生きてるうちに法話を聞いたりして
ご先祖様が旅立った彼岸の国を理解して、
安心して今を生きる(死をおびえずに)
そんな大事な行事です。
彼岸の詳しいNORIDNA解説→https://nori.live/2023higan/
生まれるということは、死が確定した瞬間でもあります。
その確定している事実に目を背けて生きるほど辛いことはありません。
死後自分はどうなるのか?しっかり自分なりに理解して、今を生きるのです。
死んだら無!と言う人ほど、おばけが怖い、方角が悪い、
お墓が怖い、霊が。。。と怯える人が多いような気がします。
おばけとは何か?方角とは何か?お墓とは。。霊の正体は?
これを理解納得しておけば、何ら怖くない。
理解したなら。。人に迷惑をかけるような生き方はできる限りやめておこう。。
ゴミのポイ捨ても、人の悪口も、言わないでおこう。
と思えるのである。
それが、歳を重ねるということです。
年だけを重ねても歳は重ねれません。
人間は生きながら成長する生き物です。
なぜなら、地球上で人間だけが未来を想像できる予想できる生き物だからです。
ワンコが、物価高や、老後を心配することは無いのです。
昭和二年に建てられたお寺です。東田家も長年お世話になっております。
https://lotuslight1216.jimdofree.com/
浄土真宗本願寺派(西)
峰雲山 蓮光寺
大阪府大東市野崎1−12−16
マエダオートモービルへ
世界初のLED加工業者です。なぜなら、NORIが初めて配達した(当時は配達してた)
車屋さんでしたから。。
2年とか預かってもらってる。。ジムニーSJ30が居た!
スペギと並べてみた。
エンジンの部品が無いので、、長期入院中
クランクの音が解消しないらしい。
そのカタカタ音、組み付けないとわからないので、厄介です。
クランクシャフト以外全部新品になってるクランク。。
SJ30のガタのないクランクシャフトないかなぁ。
糠漬け
糠漬けは最近進化して、安いポリ袋でやっています。
すぐに取り替えられるし!衛生的!
しかも糠混ぜるのも、フリフリしてモミモミだけ!
今朝は胡瓜を摘出しておいた。
2週間前にチギッた白菜の捨てる部分(冷蔵庫保管で糠漬け待ち中)
を洗って、不要部分切って、
糠に入れて、唐揚げモミモミ的に!
この状態で常温にしておけば、夜にはシャキシャキで食べれる。
明日以降は良い感じに古漬けっぽく毎日進化する。
漬かり加減を遅くしたい時は冷蔵庫へぽん!
外葉は農薬が気になりますが、
最近は良し!としています。
それより、加工肉(ミートボール・ハンバーグ)冷凍食品、スナック菓子やジュースの毒のほうが
計り知れんからね!
日本人の朝ご飯
赤米黒米入れた3分ご飯と先ほどの胡瓜糠漬け
梅干し、菜っ葉のふりかけ、海苔
そして日本茶(無農薬)
日本茶はできれば無農薬が良いです。
お茶の農薬はかなりあるので、それを熱いお湯で抽出する時、大量に出るそうです。
でも男前に、90℃以下で30秒ほどでいれるお茶であれば10%くらいしか農薬は溶け出さないようです。
まぁ。。衛生法で定められているので大丈夫とは思います。
無農薬茶でも安価な物はたくさんあります。
12月2日 神宮大麻も氏神様のお札も頂きました。
おはようございます。
今日も絶好調でスタート!
1日はご挨拶に岡田国神社へ
清々しい朝でした。
来年の神宮大麻ショールームとサテライトオフィス分2体頂いて来ました。
ショールームの氏神様のおふだはお正月に頂きます。
森口くんが僕より早く出勤してました。
のぼりを上げてくれています!
有志のお客様で成り立っている、ごんた屋です(^^)/
12月3日 考えるときは、不要になったコピー用紙と鉛筆です。
ジムニーの燃費
実質11kmくらいかな?口径がでかいから。。
ちょい乗りじゃないとこれくらい、
普段ちょい乗りで9kmくらい。
まぁデリカスペースギアより2倍良い!
スペギちゃんは4.5-6kmくらい。
高速で7kmくらいかな?
鉛筆
思考するときは、鉛筆ですよ!しかもBとか2Bがおすすめ!
鉛筆削り。。50円やったかな?
仕事柄、たくさんの印刷物が出るので、その裏は真っ白!
そこに考えを書いたり、特に電子回路を考えるときは最高。
鉛筆と消しゴム、そして鉛筆削りでバッチリです!
AIとか言われる時代ですが、人間は完全に生身の体です。
タブレットよりアナログが良いのは、、昭和生だからかな・・・
12月4日 超音波カッターとホットナイフの対決
第2弾やりました!
ホットナイフもごんた屋のは60Wクラスなので、熱量が高くまぁまぁ切れます。
しかし、、室内ではNGです。
店内でも有毒ガスが充満して、
パトカーがやってきた程です。。
その危険な動画をどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
12月5日 OKIカラーレーザー定期メンテ、イメージドラムユニット交換2回め
プリント基板設計
24V大型トラック用の大容量LEDコントロールユニット!
思ったことを形にまでできるのが、小規模経営者のメリットですね!
OKIのイメージドラムユニット交換
ふと。。前回の時に直面したトナーが正しく残量が認識されない??
サポートに電話すると大丈夫!
って、、、お電話そのまま作業してみて下さい!
って優しいお姉様
電話つなぎながらやったら。。
半分あったシアンとマゼンダがトナー残量少ない警告。。
お姉さん焦る。。。保留。。
再開。。サポートのお姉さんに言われるがまま、電源切って再起動。。
すると。。
トナー切れ!即交換表示。。
お姉さん。。保留!
しばらくして、、修理させて下さい!
おおよその価格が。。。4万。。。なにがしで、、、部品代が。。。
あ!もう大丈夫です。
トナー買いますから。。。(汗)
トナー1本2万近くするんだな。。。
と思ったら。。横のモノクロレーザーが調子わるいので、
イメージドラム洗浄したけど。。なおらん。。。
しかたなくイメージドラムユニットこいつも発注!
治るかな。。。
夕方ATMに子どもの通帳預かって、行ったら。。Zが出てきた。。。
もう一つのATM行ったら、、
またZが、、、
NORIと守護霊様の約束サインです。
行けって!ことですね!
徳之島の母から送られてきた。
いつものイカ!
刺し身で豪快に食う!めちゃ甘いイカです。
焼いてもうまいし!
俺は有機レモン(木津川市産)と海の精で頂きます!
12月6日 金星とお月さまのコラボレーション
昨晩17:37頃西の空に金星とお月さまが!
そういえば。。プラネタリウムで解説してくれててた!
よくもまぁ。。その時間に夜空を見れたものだ。
これも必要な導きだったのかな?
クリックで再生します↓
京都府
2024年12月06日(金) 17時00分から19時ごろまで
南西の空に見えます。
北海道から沖縄まで見えますので是非!
南の方の地域は南の空に見えます。
そして1日立つごとにお月さまが南の方へ離れていきます。
ご近所の奥さんに頂くいつもの無農薬野菜!
僕には宝物にしか見えない!
カブラに、大根、人参!
葉っぱも全部下処理して冷蔵庫へ!
カブラの葉っぱは、すぐに鶏団子スープ作っていただくことに!
人参はスティックにして頂きました!
パリパリ!
趣味の農園されているのですが、ほとんどの良い出来のものは、
盗まれるようです。
熟れてきた頃、食べ頃を知っていて、
全部持っていくらしいです。。
なんて、、世の中なんだ!
12月7日 令和の断捨離ごんた屋オフィス
ごんた屋オフィスは実は広いのです。
皆様が入ってくるショールームは全体の1/3でして。。。
奥の作業スペース、梱包スペース、事務スペース、生産スペースがありまして。。
13年間何度も断捨離してきましたが、更にもので溢れています。
アウトレットで売れそうなLEDもめっさあります。
オートサロン用の搬入パレットも大量に。。
ガラポン2台から。。チラシ建てやら。。色々。。。
写真は一部です。
たぶん、13年間毎年続けた東京オートサロン出展のお祭りはしないので、
もう不要と思われます。
オートサロンは趣味で出ていたので、出るなら、第一回目のように出ようかな?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://gontaya.jp/2009toukyou2.html
お客様にお願いされて、物販していましたが、搬入と設営でヘロヘロになるので、、
一旦ずべて手放そうと思います。
必要であればその時また準備すれば良いしね。
耐久レース当分行かないので、アルトの予備のタイヤホイールも撤去です。
当時15万以上で作ったごんた屋テントも、ミニマムな野外イベントしか行かないので、
このデカさは不要かと。。鉄骨だけで50kg。。重すぎましたが、頑丈です。
昨日またATMでZさん!
令和の断捨離1日めは昼から始まり。。
21時で一旦終了
なので、今日は朝6:00から作業です。
今日はお客様のご予約も何件もあります。
新規お客様の購入サポートも。。
ワンオフユニット生産も。。。^^;
今日で形にしておかないと。。。
明日も日曜日は早朝からダッシュ!
12月8日 来店される方が急増してきました。
コロナ禍より、激減った来店者さん
というか。。来店はNG的な世の中の流れで、完全クローズしてた時期もあり。。
仕方ないのですが、
今は、新しくYouTube見ました!
と来店される方が急増です。
全国的に小学生のお客様も増えて来ました。
わかりやすいから、子どもに。。っていう
お母様からのご依頼が多いのが嬉しいです。
YouTubeみて、その出演者にすぐ電話できるのが
神的らしいです。
しかも僕は接客業のプロフェッショナルですから。
そういえば、、専門学校の講師でもありましたし(*^^*)
オフィス部分改装中
ショールームスペースに仮置きしてる荷物多し。
来店者様にはご迷惑おかけしますm(_ _)m
最近、プリント基板設計とユニットの生産依頼が多く、
中々手が回らない状況で。。
作業部屋、梱包室、在庫部屋などの動線を改善しようと
大規模改造に着手しております。
バックヤードのゴチャ配線も全てモールで隠しました。
超音波カッターほんま便利です。
配線用モールの切断から配線出しの穴まで、スイスイです。
これだけで1台買う価値アリです。
今日は夕方まで、ワンオフ依頼のユニットを数十個仕上げてから
作業開始です!
12月9日 LED制御ユニット生産
超振動を10年間受けても、壊れないハンダ付け
ある特殊な工程で、3回半田します。
工場などで大量生産されたものより、10倍長持ちします。
一つ一つが、大事な作業車に取り付けられ、日夜運行されるので、完璧に
ハンダします。
通常の作業の3倍時間かけるので、ごんた屋製は、壊れないと言われるのです。
プロの観光バス、トラック業界からはあらゆる受注が入ってきます。
結局ロケットや車の部品など元の金型的なものは、工場の下町で作られるのと同じです。
量産では耐久性などほぼ、無視されます。
そう考えると、超音波カッターの製造過程は優秀です。
12月10日 さようならオートサロン備品
今日もATMでZさん
写真に撮ってないのですが、お釣りでもZさん。
9Zとか99Zが一回の引き出し(10万ちょいくらい)で揃うこともあります。
取引先の銀行に聞くと、200枚に1枚くらい9Zがあるようです。
あるYouTuberが試したら、1,000万円に2枚位9Zが出るようです。
1/200か1/500の確率なのに。。
今年だけで1万円札の9Z、30枚は手にしている。。
しかも現金はほぼ触らない(インターネット取引するので)僕でです。。。
LEDのパッケージだけでシャンパンタワー出来そう!
今日も断捨離です。
全て大量にお金かかったもので、手放せないものばかりでしたが、
もう使わない(使う時また作ろう!)のでぜーんぶ断捨離!
看板も、ガラポンも、サロン用テーブルもぜーんぶ!
よくもこれだけの物が入っていたな。。と我ながら感心
今回は、ざっと200kg程度のさよならでした。
これ、誰かにあげたいな!
と思うと、なおしこむので、、、
一気にさよならです。
長期在庫品もずべて処分します。
なので、お宝求めてくる常連さん多し。
また会う日まで!
12月11日 ショールームには新規の方が連日予約して来られています。
本日の朝食プレート(*^^*)
卵、キャベツ、3分ごはん、ゆかり(手作り)、菜っ葉のふりかけ。
午前中はサテライトオフィスで仕事
昼からウォーキング出勤
昼からも数組予約が入ってるので。。楽しみです!
すっかり秋ですね!って冬か。。。
空も青々で気持ちいいです!
今日もたくさんのご来店ありがとうございます。
最近初心者キットフルセットが毎日売れ続けています。
不思議です。
ショールームでも初来店の方が、衝動買い(^^)で、お二人購入されました。
そして公式LINEサポートも全開でやっとります!
こやって、サクッと書いて、写真送って、
さらに動画で解説して送信したりします。
至れり尽くせりですよ!
年末に向けて、作業される業者様のサポートが多いです!
まだまだLED加工は廃れていないようです。
今年もそうですが、来年から、本物が残る時代です。
ドライな商売されてると、そもうち淘汰されてくると思います。
てか。。すでにされているような気もします。
12月12日 ショールーム改装中
通常業務+でオフィス部分
(お客様は見えない)を改装中なので、
ショールームスペースは、荷物で満タンです!
でも、テーブルなどに座ってサポートは可能なようになっています。
数名でご来店されてもOKです。
年末に向けて、来店予約が混み合っています。
お早めにご予約することをオススメします。
ついでに大掃除も出来て最高です!
床面積を広げる計画です(^^)
12月13日 NORI 55歳誕生日です。
甘いもの、炭水化物は与えないで下さい。
朝から沢山のお祝いのメセージ頂きました。
感謝です。
死期は55までと決めていた40歳の時、身体絶不調で、
体重が100kg手前まで。。そんな期間を5年ほど過ごして、風邪引いいて重症化して3ヶ月で治り、
また翌月風引いて、、、を繰り返し、インフルワクチンも年に2回を13年続けて、44歳で敗血症になり
もう命が。。。せめて55まで生きよう!
と思った、
それからV字回復して今に至ります。
回復した経緯はかなり沢山の気づき、出会い、節制、がありました。
不思議なのは毎年AとBのインフル感染していたのに、ワクチンやめたら、インフル感染しなくなった。。
なんでだろう?と思いもう10年近く。。
その後、調子に乗り、暴飲暴食!
令和2年にも大病になり、死期を感じたのですが、2ヶ月でV字回復
そして、だんだん良くなる身体
そしてダンダンシワも消えていく。。
毎日若返ってる感覚。
あ!変なドーピングしていないからね!
食事や栄養は、可能な限り、素材からいただくようにしています。
と言いながら、、今日は食べたかったチートを!
たまには良いか!
でも
夜は炭水化物レスです!
地球、宇宙に感謝します。
ありがとう。
今日もウォーキング出勤
歩くと気持ちいいです!
夜は誕生日なので久しぶりにふくもとさんへ
付き出しも美味しいよ!
寒ブリ 天然 うまい
アワビを薄造りにしてもらいました。
残りは焼いて頂きました。
久しぶりの赤ワイン
結局1本呑んでしまった。。
帰宅後も。。酒。。。
12月14日 今日は配線メーカーさんへ訪問買付
朝のルーティーンから始まります。
※サテライトオフィス
トイレ掃除2個所
屋敷の仏様神様挨拶回り
入浴(禊)
自己浄化
屋敷に結界をはる
自分自身に結界をはる
ウーローメン食べて。。
出勤後のルーティーン
※オフィス
トイレ掃除2箇所
ショールーム・オフィスの神様の水換え一式
神様仏様の挨拶回り
オフィスに結界を張る。
国産の良質の配線は命です!
京都には良質な配線を供給してくれるメーカーさんがあり、
助かっています。
配線が悪くて、機器が故障すること多いのです。
配線取り替えるだけで治ったりするんですよ!
みなさん配線はあ!ありますから!って言います。
国内アセンブリ会社が使うような、本物はナカナカ無いですね。。。
ごんた屋の配線は見た目同じでも、2味違います。
そして帰社してからランチ!
無塩せきハムおにぎり2個と味噌汁!
美味かった!
さてと。。
オフィス改装に戻ろう!
12月15日 12月も半分過ぎましたネ
今日は朝4時からぶらりと
日曜の早朝は車少ないね
しかしデリカ・スペースギア良い車やわ。
時間作って、オーディオ、カメラ、ドラレコあたりをセットしよう。
部材はあるのだが。。
まずは、オフィス改装終わらせねば!
今日の朝食プレート
無農薬大根の葉の糠漬け
梅干の種
三分ごはん
12月16日 ラーメンはいつも手作りで化学系調味料不使用
今朝はデリカちゃんとお出かけ
で、、ハイオクの燃費は5.3kmでした!優秀?
昭和っぽい走りをする3リッターガソリンエンジンは最高です!
BAY15Dが売り切れていたので、急遽手配しました。
https://www.gontaya.com/product/1570
国内メーカーも廃業が続き手に入りにくいです。。
まずは海外製で対応します。
5V・2A出力100VAC電源も手配完了
https://www.gontaya.com/product/1524
ろうそく基板に使用される方が多いです。
晩飯はラーメンにしてあげよう!
冷凍保存しておいた、真鯛の塩焼きの食べたあと?アラで出汁取り。
カツオと昆布で濃いめの出汁
だし汁を合わせた中に豚肉湯がいて、順番にネギ、もやし、
できたラーメン出汁の中にゆで卵投入しておいて、
完成形がこれ、見た目は。。。ですが、美味しいよ。
スープレシピ
鰹出汁
鯛のアラスープ
海の精醤油でつくるにんにく醤油(自家製)
自家製醤油出汁
天然塩
トッピングに、自作大根の葉糠漬け
付け合せに少しだけ焼き飯
具がなかったので、卵1個と
大根の葉糠漬け
iPhone左手に持ちながら焼く動画↓
味付けは、
塩、こしょう、仕上げの醤油
以上のラーメンセットは
お腹いっぱい食べても
身体に優しいので、
喉も渇かないし、気持ち悪くもなりません。
12月17日 寒い冬はお鍋ですね!
菜園で頂いたお野菜などで作る寄せ鍋
一人前ずつにするのが最近流行りです。
好きなものだけ食べるより、全部バランスよく食べれるしね。
12月18日 ごんた屋創業時2005年から使っていたコルクマットにメッセージが
個人事業として出発したごんた屋
当時の最新工房はニトリで買ってきた机2台でした。
その時にコーナンで買ってきたコルクマット
娘の落書きを久しぶりに発見!
マットは今日捨てますが、思い出は写真とこのブログに!
今日は超音波カッターでコンパネのエッジを切る動画撮影
撮影だけして、今日は撤収!
明日編集しよう!
12月19日 ガソリンが値上がり!?行列のできるスタンド
今日のジムニーくんの燃費
ハイオクさん食べるから、(レジスタ変更してハイオク仕様)
リッター¥189-です。
ほんで実測10km走っとるから偉い!
225履いてるからなぁ。。デリカスペースギアと同じサイズやん!
K6Aターボ(オイル下がり)エンジンすげー!
スタンドが車でいっぱい!
値上げ前の駆け込み給油!?
5円上がったとして、50L入れたとする。
50×5=250円
わざわざスタンドまで出向いて、250円節約。。
デリカスペースギアちゃんはリッター4.7kmから5.5kmやから。。
多分赤字です
並ぶの好きよなぁ。。。
ドイツやスイスなど。。ヨーロッパは。。
リッター330円とかで。。やばいと思う。
EV押しやから??
カーボンニュートラル?減産?
どんなカラクリで。。。高いねん?
今日の晩酌はジョッキ生と徳之島イカ!
なんか。。本物のビール!
うまいな。。
ビールは血糖値上がるので、肴は野菜!
12月20日 今日は久しぶりに大久保駅まで
早朝で車少ない
パン屋でパン買って朝食。
しかし今日も涼しい!
20:00にはジムニーも凍っている。。
今年はスタッドレスいるかな?
奥にしまい込んでしまったのに。。。(泣)
今日の肴は無農薬大根の輪切り!
これが美味すぎ!
パリパリ!
毎日神棚から御神酒一本頂いています。
12月21日 冬至です。
かなり冷え込んで来ました。
流石冬至です。
朝からしっかり柚子湯につかりました!
中川家の天然柚子!
ちょうど冬至の18:21分頃から雷と雨になりました。
雪になると大変だよ!
気温高いから大丈夫か?
スタッドレスタイヤ発掘しとかなあかんかな??
帰ってもう一度ゆず湯で身体清めて!
ゆずもう一個追加!
で。。ジョッキ生!
そして今日も徳之島イカと
神饌の御神酒!
12月22日 新しい年が始まる日
冬至も過ぎて、
これからはプラスのエネルギーへ向かう
朝から、またゆず湯でエネルギーチャージ
冷え、は万病の元という。
冷えはあらゆる病気を引き起こす。
温めるだけ、それだけで体内の免疫細胞は活性化して、
ウィルスや細菌、そして異常細胞を正確に駆除してくれます。
体温が低い、末端が冷たい状況では、
内臓はヒエヒエマックスです。
そうなると。。そうあの大病を患う可能性が。。
マックスなんだ!
朝晩のお風呂で体温強制的に上げるだけでも
毎日積み重ねるとぜんぜん違う。。
今日もジョッキ生!
明日検診やけど。。
無農薬赤い大根!めちゃウマ!
ご近所のお姉さんが作ってくれる野菜はぜ~んぶ無農薬!
そしてめちゃ美味しい!
肴のキャベツ!
今日も神饌の御神酒を。。。
ここ一ヶ月毎日日本酒と、本物のビール呑んでる。。
明日・A1cやばかったら、やめよう。。。
12月23日 先月から糖分多めに取ってるのに、グリコヘモグロビンA1c正常
今日は朝からボディーメンテして
ウォーキング出勤途中に主治医に寄って、検診!
最近本物のビール呑んでるし。。御神酒もちょくちょく。。。てか毎日。。
A1c高いやろな?
と思ったら。。
5.7%でしたので。。正常だわ。。。
THE! 謎
いつもの休憩公園、先日も、今日も、通ると噴水が出る。。
ひょっとしたら人感式?
ずっと壊れてたのを修理してくれたんかな?
噴水しない壊れたものだと思っていたので。
12月24日 新しいゴミ拾い用の火ばさみ買った!
今まで使ってい居たのが、自力で開かない状態で、大変使いにくかったので、
また買おう!と思いながら
使ってたが、
昨日、24号線側道のゴミが限界値超えていたので、
清掃しようとしらた。。なくなってた。。。
ので、今朝コーナンで買った。
スチール製のほうが安いけど。
ちょっと長めのステンレスにした!¥550-
今日は、45リットルの袋満タン2つゲット
毎回注射器(針付き)や、へんてこな物が捨てられてるけど。
それ、車から投げ捨てるか?
と思うものもあった。
今日はゲロ袋がめっちゃ有った。
マクドナルド一式丸ごとや、コンビニ家族分丸ごと!って感じの大物が多い
ゴミに感謝して生まれ変わってもらいます。
今日は浜でイブです。
スパードライ!
凍ってる寿司!
今日はアカイカが美味かっで!
今回置いてる酒はあかん。。
甘すぎ。。
玉の光に戻してくれ!!
と。。家でもジョッキ生。。
生ジョッキ?
糖質ばかりな日でした。
12月25日 クリスマスは大掃除
今日は朝から大掃除の最終日でした。
自宅も店舗もすべての窓を完璧にきれいに!
一つ残ってるのは。。
レンジフードと換気扇
これは28日にしようと思う。
とにかく明日は最強の日だから、
掃除などしないで、新たに始めることをします。
しめ飾り自作ですね!
12月26日 最強開運日(一粒万倍日、天赦日、天恩日)
現状はどうであれ、笑顔で笑って過ごすとよい日です。
嘘の笑顔や笑いでも、それが現実となる種となると言われています。
●12月26日は最強開運日(一粒万倍日、天赦日、天恩日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この日にスタートしたことは大きく実ると言われるひです。
3つの吉日が重なってる最強の日です。
★一粒万倍日、
一粒のもみが万倍にも実る稲穂になるという意味の日。
新しいことをスタートするのにとても良い日です。
★天赦日、
すべての神様が天に昇り天が万物の罪を許す日です、
あらゆる障害が取り除かれる日とされています。
新しいことを始めるには最適の日です。
★天恩日
天からの恩恵を受けることができる吉日とされています。
お財布を新調するなどの新しいを始めると良い吉日
この最高の日にやりたいこと始める、欲しいものを買うのは吉
新年のスタートと思って、しめ飾りを飾ったり
2025年成し遂げたいことをスタートしたりするとよいです。
この日に抱いた感情が2025年1年間の感情となり反映されると言われています。
是非丸一日笑顔で過ごしたいですね!
未来は明るい!って友人や家族と笑顔で過ごす!
そんな日にして、2025年を思い描きましょう。
笑顔、楽しい、幸せ、と先に思うから、
その現象が少し遅れてやって来る。
26日だけは愚痴や文句は控えてみましょう!
朝から、今日もゴミ拾いからスタート!
ほんで、
今日は門松作りに挑戦!
竹を入手
足りなかったので、もう一本入手
適当に切ってみた。
7:5:3の比率が良いと。。この時点で知る。。
慌てて、比率通りに切断
とりあえず1対
もう一対!
なかなかうまくできた!
梅と松は買ってきた。
竹はショールームにめっちゃ生えてるのを使った。
時々切らないと、車道にはみ出てるので、ちょうどよい剪定になった!
竹さん
ありがとうございます。
夜はKLC忘年会
メンバーの新店舗開店前のスペースで行いました!
笑い転げるくらい、皆で
今日の吉日をシェアしました!
あーたのしかった!
12月27日 あしなが育英会へ寄付
月一回くらい、少しだけ寄付
100円ですが。。。
誰かの幸せの種になれば(^^)
自作大根の葉糠漬けとキャベツで一杯!
12月28日 奥不動寺護摩
毎月28日は酉の日で奥不動寺の護摩
僕は酉年なので毎月足を運びます。
すっかり冬の空気でした。
まだ凍結はしてなかったけど。。
来月はスタッドレスタイヤにしたほうが良さそう。
毎月不動明王様に手を合わせて、お守りいただいています。
感謝
12月29日 デリカスペースギア完璧洗車
ザ!
画像なし!
本気で洗車しましたので、携帯も触らず。。
午後12:00から施工
休憩無しで終わったのが、19:00
なんと7時間。。。
感覚的に2時間位やけど。。
内装は新車のようにキレイなんやけど。。
外装は、流石に新潟で現役だったみたいで。。
サビと汚れで大変。。飛び石もかなり。。
シャンプーするだけで。。。大変。。。
そういえば。。。14年前に乗ってたデリカスペースギア同じモデルは
洗車機しか通してなかった。。。
実質洗うの初めて。。
気がついたのは。。。
2mを超える車高のルーフを洗うには。。
それ以上に自分の身体を持っていく必要がある。。。
脚立に登り。。。
悪戦苦闘でした。。。
シャンプー
鉄粉除去スプレー
水洗い
鉄粉除去粘土施工
水洗い
NEOX水垢落とし 強力タイプ
普通のは楽に落ちるが。。。18年ものの水垢には。。刃が立たない。。
仕方なく。。恐恐。。グリラーNEO10倍希釈。。
これでも刃が立たない。。
仕方ない。。。
グリラーNEO原液!
歯ブラシと粗めスポンジでなんとか。。
あの広大な広さのボディーを全て施工するのが
天文学的時間に思える。。
ドアの内側の水垢は、経験上初めての頑固さ。。。
グリラーNEOは水酸化ナトリウムもたっぷりはいってるので、
水洗いできないとこには使えないので。。
試行錯誤しながら。。。
PM18:30終了というか。。。夜になり。。もう見えない。。
しかし、最後の力を振り絞り、ガラスの油膜取り。。
って。。何面あるん。。^^;。。
しかし、トラップ粘土で窓を擦ってたので、意外と簡単でした。
窓をトラップ粘土で擦ると、粘土が真っ黒
窓に鉄粉? それとも汚れをトラップしてくれたん?
兎にも角にも。。。
終わったので、、
全身びしょ濡れの状態で。。
帰路に。。。
帰って、明るいガレージで見てみたら。
異次元の綺麗さだった!
ボディーもどこ触っても新車のようにツルツル!
報われた時間だった。。
明日は予定通り、電装系だ!
メニュー
現状ナビ撤去、アンテナ撤去、ETC撤去プレイ
ディスプレーオーディオ取り付け
バックカメラ取り付け
ETC取り付け
ユピテル前後ドラレコ取り付け
純正ドリンクホルダー取り付け(メルカリで入手)
一番の難関は、リアバックドアパネルへ
バックカメラとドラレコの配線を通す部分。。
前の車でもやったのだが、、記憶に残るのは。。
大変やった!!って感触のみ!
明日は早朝からやるで!
12月30日 デリカスペースギア電装系施行日
朝4:00から始動
トイレ掃除を4個所ルーティーン
神様仏様の儀式(^_^)
うわ!綺麗わ!
朝は凍る感じ!って氷点下でした。
ルーフの隙間も綺麗ね
ドア開けたとこの真っ黒いの。
全部水酸化ナトリウムパワーで除去
午前中は仕事して、そしてデリカの分解手順と各機器の取付説明を見て勉強
体のメンテナンス行って、
デリカにご飯あげて。。ハイオクリッター5.5km優秀です!
昼12:00決戦開始!
13年以上前のこと完璧に忘れている。。。
どうやって分解したんやろ。。
あれ?ダッシュの中の鉄骨(アース)にギボシメスが。。。挟まってる。。
2006年にディーラーで付けられたと思うが。。
これバッ直のプラスでした。
ビニールも劣化していた。。。
鉄骨塗装してあるから。。ですが。。。
接触したら。。火事になるか、ヒューズ切れて停止。。
走行中なら。。
怖い!
昨年のジムニーに続いて、、
今年の年末も、今年買った車の電装系を全部分解してよかった!
俺はついてるなぁ!
まじで!
ビス一本のために。。
助手席さん降りてもらいます。
嫌な予感。。(大工事になる予感。。)
このシールアンテナ手強くて。。。
ドライヤーで温めてもびくともしない。。。
グーグル先生に聞くと、
アンテナシール剥がし用のツール売ってるらしい。。
そんなん買う人では無いし。。
こんなことで時間浪費してる場合じゃない!
あ!結局うっすい金属のヘラやろ?
18年前LED加工の時使ってたダイソーのヘラがある!
救世主!
なんの苦労もなく、シールアンテナに突っ込むと、すーっと入っていく!
動画に収めた!
さっきまでの苦労は何だったんだ!
しかし、、こんな経験も今回だけだろう。。
あとはスルッと剥がして終わり。。。
ETCのアンテナも撤去。。掃除。。
こういう地味な作業がどんどん出てくるとは思わずにいる段階。。
ダンダン外すパーツが多くなりつつある図
配線通しがどうしても欲しくなり、バックスへ!
年末毎回来てる感じ!
リアパネル外す。。隠しネジが多い!
時間が。かかりまくり。。すでに夜。。氷点下です。。
この汚れ見て、、今から水垢落としです!
そしてカメラの配線引き込み穴開けてグロメット加工・・
1時間が5分で消えていく感覚。。
結局作業開始から12時間ノンストップでプレイ
電装系
メニュー
現状ナビ撤去、アンテナ撤去、ETC撤去プレイ
ディスプレーオーディオ取り付け
バックカメラ取り付け
ETC取り付け
ユピテル前後ドラレコ取り付け
スピードレーダー取り付け
完了して、動作もOK
内装は明日しよう!
氷点下でパネル割れたら怖いから。。
修行は明日に続く。。
12月31日 大晦日です!
今日はデリカスペースギアの内装パネル組み込みと
補修を行います。
昨日は結局日付変更線ごろまでやってた。
なんか。。オートサロンに行ってた13年間を思い出す。。
年末年始ほど、山盛りの仕事してたし。
この時期はブースの巨大ステッカーなどを
作ってたな。。
思い出しただけで。。怖くなる。。
やっぱり、オートサロンは車だけ置いて、ぶらぶらするのが良いと思う。
趣味で行ってたからな。。趣旨は。。。
さて今日ももう一踏ん張りしますか!
みんさんも、覚悟決めて大晦日過ごしてください。
さて、今日も朝からバラバラで出勤
ごんた屋はすでに正月モード
天気も良く夜中の氷点下の作業から比べたら。。
南国気分です!
バックパネルのブチルシートも再利用できた!
だんだん車らしくなってきた!
断捨離しまくった部屋みたい!
バックカメラ!
作業中に雨が降ってきて、車が汚れてしまった。。
リアには後方ドライブレコーダーと車内ドラレコ
配線も完璧に隠した!
鬼苦労した部分です。
完成した車内の図
美しい!
エンジンルームはまた今度!
ボンネットストッパーのキャッチ
純正部品です。
ここだけ新品!
キャッチ復活!
ジムニーもキャッチ割れてるので、
購入してるのですが。。また来年!
お礼参りに
金星と岡田国神社社殿
岡田国神社本殿
今日は星がたくさん見えた!
土星も木星もきれいに見えた!
そしてごんた屋氏神様
御霊神社
一年のお礼を家族全員で伝えてきた!
そして、ごんた屋オフィスの神様にもご挨拶
神棚に手を合わせます。
本年も大変お世話になりました。
お陰様で無事歳を重ねれます。
明日は無事歳神様をお迎えできそうです。
この上ない感謝と
ありがとう!
スピリチュアルなNORI日記は下記からぞうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スピリチュアルを科学的に捉えたNORIのブログです(^^)
タロット鑑定ご依頼はインスタからどうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/chijyou.kh/
ZOOMなどで遠隔リーディングも可能ですので、全国お受けしております。