ごんた屋製品のお問い合わせご注文はNORIまでお気軽にお電話下さい。

ごんた屋てんちょうNORIのブログ

休日が1日だけでも欲しい。

WRITER
 
寝そべる猫
この記事を書いている人 - WRITER -
株式会社ごんた屋代表取締役のNORIです。

NORI日記1ヶ月以上毎日書いてる事に気づく

適当な日々を写真入れながら書く日記でも

続けるの難しいのに、読んだ人が少しでも身になるような日記を書こうとすると、

ダラダラ日記のようにはいかない。

毎日悩む。

何を書くのか?何を書き続ければ良いのか?

キーボードに手をおいて2時間進まない。。ことなんて普通。

まだまだ習慣化されていないのか?
キーボードに手を置いたまま
イヤイヤ、違う、何かを自分で書き記したい、伝えたい、そういう何か?

これは習慣では降りてこない。

芸能的に言うなら、ネタが無い!

となるのが、ウェブログであると思う。

小学校の夏休みの日記を思い出す。

8月20日晴れ、

今日は友達と遊んだ、楽しかった。

以上終わり。。的な日記をまとめて書いたのを思い出す。
絵日記
人間歳を重ねる毎に、学習を好むのか?

日々色々なものを学んでいる。

知る事、これが、知恵となり、生きていく力と成る。

 

いつお休みを頂いたのだろうか?

休みは要らない。と思ってたが、

4月からずっと毎日充実しすぎていて、このルーティーンのタイムマネジメントが

まだ出来ずにいる自分、情けない。

朝起きて、日記を書くという行為、そして事業の経営、気がつくと日が暮れている。

張り詰めすぎている。感じ。

物理的に時間がない。

そうすると、少し、1日だけ休憩したい。

寝そべる猫

何も考えないで良い時間がほしいと、初めて思い始めた。

良い兆候だ!

それだけ時間のありがたみを自分で体感できているというエビデンスだ!

 

神様にコミットメントする。

毎日のルーティーンを自分にコミットメントしてる程度では

精神が崩壊しかけてきたので、
燃え尽きたひと
神様に少しだけコミットメントを聞いてもらってます。

そのおかげで1ヶ月なんとか続けれました。

流石に本当に存在すると知った神様に対して、気軽に嘘はつけないだろうと

睨んだ俺は。。最高だ(^ ^)

大昔やってた、笑顔の自撮りなんて、今のルーティーン作業から比べれば

と。。思う

そう感じれるのも、自分に負荷をかけれているエビデンスである。

負荷をかけないと、成長しない。

そんな単純なことは、とっくに得ている。

しかしだ!

実際に毎日となると、かなりキツイ。

今日の日記は、キツイきつい祭りだ!

そういえば、中学生の頃から、自分の身をキツイ場所に

置く癖があった。

今思い出した。

自分の成長はあのキツイ環境、逆境で得たものだったのだ。

今日もココロ全開で折れてからのスタートです。

そういうもんなんです。

そういうことなんです。

生きるって。

逃げる場所はどこにも無いんです。

魂に寿命はないので、

それに気づいて、

早く、今回の人生で、自分と向き合って

成長することです。

転生輪廻

逃げてても、結局、いつの時代にか。

どこかで、

夏休みの宿題は、やらされるんです。

それも追徴されながら。。

 

人は言う、50過ぎたら定年を考えろ、老後を。。。と

俺にはそんなフレーズ必要ない。

と思っていても、もう今年53歳になろうとしている今、

これだけ自分に負荷をかけて、

未だに夢見て生きていて良いのだろうか?

世間の50代の思考とかなり違う。

周り見渡すと、若者の経営者、成功者、が多い。

50過ぎた人間で、底辺から這い上がるバリバリが居ない!

俺はクレージーなのか?

その問いが、毎日毎日、頭をめぐる。

答えはないが、

まだ、自分の叶えたい最終目標には到達していない。

それは、心の幸せである。

そこには、お金の呪縛から解き離れた、ライフ

それがあると信じて、今を生きる。

 

一つ言えることがある。

誰よりも今が幸せであること。

誰よりも生きてて嬉しいと思えること。

誰よりも人の巡り合わせに感謝していること。

誰よりも自然界に感謝していること。

誰よりも宇宙は広くて狭いと知ってること。

誰よりも自分の中は、小宇宙だと理解していること。

誰よりもあなたに会わせていただき感謝していること。

と言う。

誰よりもしっかり生きていると言うことを

一つ言えそうになってきた。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
株式会社ごんた屋代表取締役のNORIです。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© NORI GONTA STYLE , 2022 All Rights Reserved.